• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibition of proliferation and metastasis of bone soft tissue sarcoma by control of dormancy

Research Project

Project/Area Number 17K16681
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

鈴木 賀代  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (20456388)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマウス未分化多形肉腫細胞株 / 高肺転移株 / 低肺転移株 / dormancy
Outline of Annual Research Achievements

マウス軟部肉腫細胞 (RCT)の高肺転移株を皮下移植後2, 3, 4, 5, 6週で剖検し、原発巣と肺転移巣で、dormancyの状態をKi-67およびE2F4の発現で経時的に検討した。その結果、原発巣では、腫瘍形成初期でKi-67の発現が観察され、肺転移が増加する5-6週までにピークとなり、その後、Ki-67の発現の増加は認めなかった。一方で、肺転移巣では、肺転移形成初期である3週まででは、Ki-67の発現はほとんど見られず、E2F4の発現が少数の細胞でのみ観察され、肺転移が増加・増大した6週では、Ki-67の発現が増加していた。以上の結果、原発巣では腫瘍形成初期から、Ki-67陽性細胞が出現、増加し、腫瘍の増大とともに腫瘍組織で増殖能が高い時期が維持されるが、腫瘍の増大傾向が止まるとE2F4の発現細胞が出現し、腫瘍組織の一部であるが、dormancyが生じている可能性が示唆された。肺転移巣では、原発巣とは異なり、肺転移形成初期にはdormancyが生じている可能性が示唆され、肺転移が増加・増大する時期ではdormancy が減弱し、肺転移の増悪に寄与していると考えられた。高肺転移株RCT細胞では、増殖能や浸潤能が高いことを確認しており、dormancy細胞は比較的少ないが、腫瘍組織の増大と維持には、dormancyが関与している可能性がある。その一端を担う成長因子の1つにVEGFが挙げられる。原発巣が増大する際には、VEGFの発現が増加するが、比較的大きな腫瘍になると、VEGFの発現が減弱する。その結果、腫瘍細胞もdormancyに陥る。今後、dormancyの制御により、腫瘍の増大・進展を抑制する可能性について、本研究の発展性があると考えた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Low-dose eribulin reduces lung metastasis of osteosarcoma in vitro and in vivo2019

    • Author(s)
      Watanabe K, Yui Y, Sasagawa S, Suzuki K, Kanamori M, Yasuda T, Kimura T
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 10 Pages: 161~174

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 硬膜外腫瘍を伴う転移性脊椎腫瘍に対する放射線治療の有効性と限界2019

    • Author(s)
      鈴木賀代, 安田剛敏, 川口善治, 関 庄二, 牧野紘士, 金森昌彦
    • Journal Title

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      Volume: 62 Pages: 685~686

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軟部肉腫に対するオンコサーミア治療の経験2019

    • Author(s)
      金森昌彦, 安田剛敏, 鈴木賀代, 渡邉健太
    • Journal Title

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      Volume: 62 Pages: 1067~1068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 骨軟部腫瘍の転移性肺腫瘍に対するサイバーナイフの効果2019

    • Author(s)
      安田剛敏, 鈴木賀代, 渡邉健太, 金森昌彦, 水野英一, 木村友厚
    • Journal Title

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      Volume: 62 Pages: 1055~1056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅でのエンドオブライフケアにより生存期間の延長が可能であった骨肉腫の1例2019

    • Author(s)
      材木美穂, 鈴木賀代, 安田剛敏, 渡邉健太, 金森昌彦, 木村友厚
    • Journal Title

      整形外科

      Volume: 70 Pages: 445~449

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison of health-related QOL due to antitumor agents in chemotherapy for advanced soft tissue sarcoma2019

    • Author(s)
      Suzuki K, Yasuda T, Watanabe K, Kanamori M, Kimura T
    • Organizer
      32th Annual Meeting of the European Musculo-Skeletal Oncology Society
  • [Presentation] 転移性脊椎腫瘍に対する放射線治療の成績に影響を及ぼす臨床的特徴および画像所見の検討2019

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛俊,川口善治,関 庄二,牧野紘士,金森昌彦, 木村友厚
    • Organizer
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 硬膜外腫瘍を伴う転移性脊椎腫瘍に対する放射線治療の有効性と限界2019

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,川口善治,関 庄二,牧野紘士,木村友厚
    • Organizer
      第132回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
  • [Presentation] 骨肉腫の化学療法で用いたイホスファミドによるFanconi症候群の現状と腎機能の予後2019

    • Author(s)
      鈴木賀代, 安田剛敏, 野村恵子, 掛下幸太, 渡邉健太, 八島悠至, 金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第52回日本整形外科学会-骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 転移性脊椎腫瘍に対する放射線治療の成績に影響を及ぼす臨床的特徴および画像所見の検討2019

    • Author(s)
      鈴木賀代, 安田剛敏, 川口善治, 関 庄二, 牧野紘士, 金森昌彦
    • Organizer
      第52回日本整形外科学会-骨・軟部腫瘍学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi