• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The pathomechanism of chronic low back pain through CGRP signaling

Research Project

Project/Area Number 17K16700
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

宮城 正行  北里大学, 医学部, 講師 (90627556)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマクロファージ / 神経成長因子
Outline of Annual Research Achievements

非特異的腰痛の原因として椎間板由来の疼痛が近年注目されている。昨年度までにマウス椎間板傷害モデルにおいてNGFの発現が持続的に上昇することを示してきた。本研究では持続的にNGFが発現する機構を探索すべく、マウス椎間板傷害モデルにおけるNGFの発現動態とマクロファージ動態との関連性を検討した。10週齢の雄のマウスを使い、尾椎を27G針で損傷し、椎間板損傷モデルを作成した。NGFの発現をリアルタイムPCR・ELISAを用いて経時的に評価した。また、椎間板内のマクロファージ変化を、フローサイトメトリー・リアルタイムPCRを用いて経時的に評価した。NGF mRNAは、損傷後1日から28日目まで発現が増加していた。タンパク質レベルでも、損傷後28日に増加していた。椎間板内のマクロファージ変化は、損傷後1日目から28日目まで増加していた。マクロファージのサブタイプの経時的変化をM1マーカー(Tnfa, Il1b, Nos2), M2aマーカー(Ym1, Cd206,)M2c(Cd206, Tgfb)を用いて検討した。M1マクロファージのマーカーは損傷後1日目から増加していたが、損傷後28日目にはコントロール群と比べ、有意差がなくなった。M2 aマクロファージマーカーは損傷後1日に増加したが、その後コントロールレベルまで減少した。M2 a・M2 cマクロファージマーカーおよび、産生サイトカインは損傷後7日から28日まで増加した。この事から、損傷後の急性期にはM1マクロファージが、慢性期にはM2cマクロファージが動員されていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マクロファージを介した詳細な疼痛因子制御機構を明らかにしており、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

ヒト椎間板細胞、組織を用いてマウスと同様の機構が働いているかを検討する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Changes in NGF expression and macrophage phenotype following intervertebral disc injury in mice2019

    • Author(s)
      Nakawaki M, Uchida K, Miyagi M, Inoue G, Kawakubo A, Sato M, Takaso M
    • Journal Title

      J Orthop Res

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • DOI

      10.1002/jor.24308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス椎間板傷害モデルにおいてTNF-aはCCL2/CCR2を介して椎間板内にマクロファージを動員する.2018

    • Author(s)
      中脇充章、内田健太郎、宮城正行、中澤俊之、井村貴之、齋藤 亘、白澤栄樹、川久保 歩、大貫裕子、井上 玄、高相晶士
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] マウス椎間板損傷モデルにおいて nerve growth factorは急性期と慢性期では異なる機構で制御されている2018

    • Author(s)
      中脇充章、内田健太郎、宮城正行、中澤俊之、井村貴之、齋藤亘、白澤栄樹、川久保歩、大貫裕子、井上玄、高相晶士
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] ヒト椎間板への過重負荷が疼痛関連物質の発現上昇を誘導する2018

    • Author(s)
      宮城正行、中脇充章、内田健太郎、高野昇太郎、井上 玄、中澤俊之、井村貴之、齋藤 亘、白澤 栄樹、大貫裕子、高相晶士
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi