• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

術中呼吸・循環管理指針策定に向けた大規模データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 17K16728
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

深川 博志  京都大学, 医学研究科, 助教 (00742991)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsデータベース / 麻酔 / 手術
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、2017年度に引き続き研究代表者が所属する施設において2008年以降に行われた麻酔科管理症例のデータベース化を行なった。2017年度同様、周術期大規模データベースの構築については一部のデータの抽出に成功したというのにとどまっている。大規模なデータの抽出が技術的に難しいことが原因だったが、現在関係機関とも調整して鋭意データ抽出を進めており、施設内の情報部門からの協力が得られたため2019年度前半ではデータベース構築が可能になると言う見込みとなっている。2019年度前半までには呼吸循環パラメータ、および手術患者のアウトカム(在院死亡、1年生存、在院日数)のデータベース化を完了したいと考えている。現在取り組んでいる呼吸循環パラメータデータベースの構築が完了したら、この大規模データベースを用いて術中の呼吸・循環変動が予後に及ぼす影響を明らかにし、患者予後の改善につながる呼吸・循環管理指針の策定に寄与するような研究を行なっていきたいと考えている。
これと並行して、一部抽出に成功したデータに基づいて、全身麻酔における安全な呼吸管理戦略策定のための研究を行なった。本研究は、もやもや病患者の全身麻酔中における分時換気量、血中二酸化炭素分圧等の呼吸関連パラメータを記述することを目的としたものである。もやもや病患者の全身麻酔において、安全な呼吸管理戦略を提案する上で重要なデータを提供できると考えている。
抽出したデータから術中の最適な分時換気量を予測する方法を開発し、現在学術論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

患者情報システムからの大規模なデータ抽出は技術的に難しく、2018年度はこれを実行するための関係部署との調整に時間を要した。周術期大規模データベースの構築については一部のデータの抽出に成功したというのにとどまっているが、ようやく調整に目処がつき2019年度前半までには呼吸循環パラメータ、および手術患者のアウトカム(在院死亡、1年生存、在院日数)のデータベース化が完了できるものと見込んでいる。現在取り組んでいる呼吸循環パラメータデータベースの構築が完了したら、この大規模データベースを用いて術中の呼吸・循環変動が予後に及ぼす影響を明らかにし、患者予後の改善につながる呼吸・循環管理指針の策定に寄与するような研究を行なっていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

施設内の情報関連部署との連携を強め、データ抽出を急ぐ。すでに情報関連部署との連携はほぼ完了しておりここから一気にデータ抽出が推進できる見込みである。また、研究者の所属部署内でも研究チームを組織し迅速な解析を行う準備をおおむね整えた。2019年度には目的とするデータを入手し迅速に解析を進められる見込みである。
研究者らは術後の様々な合併症の中で急性腎障害に着目し、術後急性腎障害の発症と関連する呼吸循環変動を明らかにしていきたい。具体的には、慢性腎障害を有する患者において急性腎障害発症を予防するためにはより高い血圧を維持する必要があるという仮説を検証する。

Causes of Carryover

研究に必要なデータ抽出に大幅に遅れが生じたため。すでに関係部署との連携は完了しており2019年度前半にはデータ抽出が完了する見込みである。また部署内のデータ解析のための体制もすでに整えたため、2019年度は大幅にスピードアップしてデータ解析が進められる見込みである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 末梢挿入中心静脈カテーテル留置術におけるX線透視装置使用の有用性に関する検討2018

    • Author(s)
      菫理、楠戸絵梨子、白木敦子、濱井優輔、宮尾真理子、深川博志、溝田 敏幸、田中具治
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 67 Pages: 293-297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳死肺移植手術中の緊急体外循環使用に関与する因子の検討2018

    • Author(s)
      濱井優輔、石坪昌恵、濱田美帆、深川博志、溝田敏幸、福田和彦
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 66 Pages: 1281-1286

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児生体肝移植術直後に気管支攣縮をきたし,大量ステロイドが著効した一症例2019

    • Author(s)
      深川博志、白木敦子、溝田敏幸、瀬川一
    • Organizer
      第46回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 傾向スコアを用いた腹部大動脈瘤人工血管置換術における波形解析機能付き動脈 カテーテルの使用と予後の関係2018

    • Author(s)
      武田 親宗、名原功 、川本修司、清水覚司 、深川博志、田中具治、米倉寛、川崎洋平、 竹内正人、溝田敏幸、川上浩司
    • Organizer
      日本心臓血管麻酔学会第23回学術大会
  • [Presentation] Kartagener 症候群患者に対する脳死両肺移植術の麻酔経験2018

    • Author(s)
      川本修司、白木敦子、武田親宗、清水覚司、深川博志、田中具治
    • Organizer
      日本心臓血管麻酔学会第23回学術大会
  • [Presentation] TAVR において声門上器具を用いた術中呼吸管理が有用であった一症例2018

    • Author(s)
      深川博志、瀬尾英哉、田中具治
    • Organizer
      日本心臓血管麻酔学会第23回学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi