2018 Fiscal Year Research-status Report
卵巣明細胞癌および婦人科難治癌の原因遺伝子のcDNAライブラリーによる探索
Project/Area Number |
17K16842
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
樋口 正太郎 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (50750098)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | cDNAライブラリー / 機能的スクリーニング / 難治性婦人科がん / 抗がん剤耐性 / 形質転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、難治性癌や再発癌組織より抽出したmRNAからcDNA ライブラリーを作成し、これをNIH3T3細胞に導入して形成された形質転換コロニーから形質転換能を持つ遺伝子を選別する機能遺伝子スクリーニングを用い、婦人科癌の発癌や抗癌剤耐性に関与する新規遺伝子や遺伝子変異の同定およびその分子機序を解明することを目的とする。これまでに23例の難治性婦人科悪性腫瘍組織{卵巣がん9例、子宮頸がん3例(うち小細胞神経内分泌癌1例)、子宮体がん11例(うち癌肉腫1例、肉腫2例)}よりmRNAを抽出し、レトロウイルスベクターによるcDNAライブラリーを作成した。これをNIH3T3細胞に遺伝子導入し、形質転換能を持つ遺伝子の同定を進めている。さらに同定された遺伝子のcDNAをES2, A2780, HEC1Bといった卵巣癌・子宮内膜癌細胞株に導入し、増殖能が更新することを確認している。その結果、これまでに7つの新規治療標的候補遺伝子が同定されている。これらの遺伝子については、さらに抗がん剤耐性や浸潤能など、悪性度へ影響する機能に影響があるのか、確認を進めている。一方、これまでのところ、本法で肺腺癌から見出されたALK融合遺伝子のような強力なDriver遺伝子は見出されていない。このため、引き続き、screeningを続けていく。 さらに、抗がん剤感受性細胞株に抗がん剤耐性再発癌組織のcDNAライブラリーを導入し、抗がん剤投与下に抗がん剤耐性コロニーを形成させ、そこから抗がん剤耐性を誘導する遺伝子を同定することも進める予定である。既にcDNAライブラリーは作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
screeningを順調に進めている。これまでに複数の候補遺伝子も見出されている。これまで強力な新規Driver遺伝子は見出されていないが、もとより探索的な研究であることから、予想の範囲内である。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的に実験計画に沿って、研究を進めていく。機能的screeningを続けて、見出された遺伝子については、増殖能、浸潤能、抗がん剤耐性に対する機能解析を中心に行っていく。
|