2017 Fiscal Year Research-status Report
Identification of paptide vaccine target in gynecologic cancer based on mRNA sewquencing
Project/Area Number |
17K16865
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
池田 悠至 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80713453)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 免疫療法 / ペプチドワクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
東京大学医学部附属病院、織田克利准教授にご協力頂き、TCGAより承認を得てデータベースへのアクセス権を得た。データを獲得し、in Silicoの解析は子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌において順調に進んでいる。また、ペプチドワクチンにて多数の業績結果を残すシカゴ大学中村祐輔教授にご協力頂き、中村研究室にてmRNA expression arrayにて同定された、多癌腫にて発現されているが正常臓器にて発現のない蛋白のリストをご教授頂いた。その中からTCGAのデータベースを用いて子宮頸癌において高発現している遺伝子3種類(forkhead box protein M1;FOXM1、maternal embryonic leucine zipper kinas;MELK、holliday junction-recognition protein;HJURP)を同定した。これらをターゲットにしたペプチドワクチンを用いたPhase1は埼玉医科大学国際医療センターにおいて行われており、特にFOXM1では89%、MELKでは78%の症例において、ELISPOTにて免疫学的な反応が得られ、また副作用も許容範囲内であったことから、これらが子宮頸癌における免疫療法の治療ターゲットとなりうることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
in silicoの研究に関しては上記のように順調に進行している。一方、in vitroの研究に関しては研究者の施設異動(埼玉医科大学から日本大学医学部への異動予定)があり、開始出来ていない。現在進行が遅れていると言わざるを得ない状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の日本大学医学部産科婦人科学教室は研究施設が整っており、倫理委員会の承認後に速やかに研究が再開できる予定にある。今後、in vitroの研究に関し、上記解析により同定された遺伝子における蛋白発現を卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌各20症例ずつ、immunohistochemistryもしくはmRNAの発現をRT-PCRにて確認する事を予定している。その後、HLA-A24所持者のボランティアの末梢血より、それぞれの治療ターゲット特異的なCytotoxic T cellを誘導する予定としている。それらを用いて殺細胞能を同種の細胞株をターゲットとして検証するとともに、実際に殺細胞能が見られたものはその背景にある遺伝子の発現パターンの変化やサイトカインの変化をmRNA sequencing、Bioplex multiple cytokine assayを用いて検証する事を予定している。
|
Causes of Carryover |
研究者の異動があり、in vitroの研究がやや遅れ、次年度使用額が生じた。来年度は、今年度の解析により同定された遺伝子における蛋白発現を卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌の症例においてimmunohistochemistryもしくはmRNAの発現をRT-PCRにて確認する事を予定している。生じた使用額は、このin vitro研究のために使用する計画である。
|
-
[Journal Article] Phase I Study of Multiple Epitope Peptide Vaccination in Patients With Recurrent or Persistent Cervical Cancer2018
Author(s)
Hasegawa K, Ikeda Y, Kunugi Y, Kurosaki A, Imai Y, Kohyama S, Nagao S, Kozawa E, Yoshida K, Tsunoda T, Nakamura Y, Fujiwara K.
-
Journal Title
J Immunother
Volume: 41(4)
Pages: 201-207
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Effective Screening of T cells Recognizing Neoantigens and Construction of T-cell Receptor-engineered T cells2018
Author(s)
Kato T, Matsuda T, Ikeda Y, Park JH, Leisegang M, Yoshimura S, Hikichi T, Harada M, Zewde M, Sato S, Hasegawa K, Kiyotani K, Nakamura Y
-
Journal Title
Oncotarget
Volume: 9(13)
Pages: 11009-11019
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Characterization of the tumor T-cell receptor repertoire and immune microenvironment in patients with locoregionally advanced squamous cell carcinoma of the head and neck2017
Author(s)
Saloura V, Fatima A, Zewde M, Kiyotani K, Brisson RJ, Park JH, Ikeda Y, Vougiouklakis T, Bao R, Seiwert TY, Cipriani NA, Lingen MW, Vokes EE, Nakamura Y.
-
Journal Title
Clin Cancer Res
Volume: 23(16)
Pages: 4897-4907
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Characterization of the cryoablation-induced immune response in kidney cancer patients2017
Author(s)
Kato T, Iwasaki T, Uemura M, Nagahara A, Higashihara H, Osuga K, Ikeda Y, Kiyotani K, Park JH, Nonomura N, Nakamura Y.
-
Journal Title
Oncoimmunology
Volume: 6(7)
Pages: e1326441
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] The frequency of neoantigens per somatic mutation rather than overall mutational load or number of predicted neoantigens per se is a prognostic factor in ovarian clear cell carcinoma2017
Author(s)
Matsushita H, Hasegawa K, Oda K, Yamamoto S, Nishijima A, Imai Y, Asada K, Ikeda Y, Karasaki T, Fujiwara K, Aburatani H, Kakimi K.
-
Journal Title
Oncoimmunology
Volume: 6(8)
Pages: e1338996
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-