2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K16889
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
寺田 小百合 山形大学, 医学部, 非常勤講師 (40795697)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ASSR / Chirp音 |
Outline of Annual Research Achievements |
Chirp音による聴性定常反応(ASSR)は従来のAM2音によるシステムに比較して、短い検査時間で精度の高い聴力評価が可能と期待されているが、新しい検査システムであるため詳細な分析を行った報告は少ない。本研究では、Chirp音によるASSRの検査精度と検査時間、そして小児難聴児に対する残存聴力活用型人工内耳(EAS)の有効性について検討することが目的である。 平成29年度は、Chirp音刺激によるASSRの検査精度および検査時間短縮効果の検討を行った。Chirp音刺激のASSRを利用した聴力検査システムである、Eclipse®を導入し、小児難聴症例20例40耳、成人難聴症例10例20耳を対象に検査を施行した。小児例については、男児7例、女児13例であり、受診契機は新生児スクリーニング異常が9例と最も多かった。その他、検査時間、ASSR気導閾値を測定した。また成人例については、男性4例、女性6例であり、受診契機は機能性難聴疑いが5例と最も多かった。小児例と同様に、検査時間、ASSR気導閾値を測定した。さらに成人例では、ASSRと純音聴力検査の検査閾値の差を比較し、ASSRの検査精度についても検討した。 今年度の研究により、小児例・成人例どちらにおいてもChirp音によるASSRの検査時間の短縮が確認された。また、検査精度についても従来のAM2音によるASSRと比較しても遜色ない結果となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画では平成29年度は、Chirp音によるASSR検査システムであるEclipse®を導入し、難聴症例を被験者として閾値検査を行い、ASSRの反応閾値と聴力レベルを比較することによる検査精度の検討と検査時間について検討する計画であった。症例数は成人難聴症例15例30耳、小児難聴症例15例30耳を予定していたが、小児例はすでに20例40耳の検査を施行した。 しかし検査精度や検査時間については、従来のAM2音によるASSR検査システムであるMASTER®との比較検討を施行していないため追加の検討が必要である。また、成人例についてはさらなる症例の蓄積が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度に施行した症例検討に加え、さらに症例を追加し、従来のAM2音によるASSR検査システムであるMASTER®との比較検討を行う予定である。 また、Chirp音刺激によるASSRのEAS適応症例における有用性の検討のため、EASの適応と考えられる症例において、術前の残存聴力評価を純音聴力検査および従来のASSRで行い、さらにChirp音によるASSRで再評価する予定である。
|
Causes of Carryover |
平成30年度は検討症例のデータ解析のための機器を購入する。また、研究代表者、研究分担者の学会発表のため旅費として使用する。
|