2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K16889
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
寺田 小百合 山形大学, 医学部, 医員 (40795697)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ASSR / Chirp音 |
Outline of Annual Research Achievements |
Chirp音による聴性定常反応(ASSR)は従来のAM2音による検査システムに比較して、短い検査時間で精度の高い聴力評価が可能と期待されているが、新しい検査システムであるため詳細な分析を行った報告は少ない。本研究では、Chirp音によるASSRの検査精度と検査時間、そして小児難聴児に対する残存聴力活用型人工内耳(Electric-Acoustic Stimulation: EAS)の有効性について検討することが目的である。 平成29年度には、Chirp音刺激によるASSRの検査精度と検査時間について検討することを目的とし、成人症例において、Chirp音刺激によるASSRの反応閾値と自覚的検査である純音聴力検査の反応閾値を比較し、従来のAM2音によるASSRと比較しても遜色ない検査精度であることを確認した。平成30年度は、さらに、小児例においてChirp音刺激によるASSRの反応閾値を純音聴力検査の反応閾値と比較し、Chirp音刺激によるASSRの検査精度を検討した。さらに小児例において睡眠下での刺激頻度の検査条件を検討した。 今年度の研究により、小児例においてもChirp音によるASSRの検査精度は、従来のAM2音によるASSRと比較して遜色ない検査精度であった。また、刺激頻度については、AM2音によるASSRと同様に刺激頻度90Hzが有用であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度は主に成人例においてchirp音刺激によるASSRの検査精度と検査時間について検討した。平成30年度は、さらに、小児例においてChirp音刺激によるASSRの反応閾値を純音聴力検査の反応閾値と比較した。対象は10例であり、ASSRの反応閾値と純音聴力検査の聴力閾値の相関関係を検討した。結果、すべての周波数において両者は正の相関を示し、閾値差は10dB以内であった。このことから小児例においてもChirp音刺激によるASSRの検査精度は従来のAM2音によるASSRと比較して遜色ない検査精度であることが確認できた。また、小児例において睡眠下での刺激頻度の検査条件の検討を行った。対象は20例とし、結果、AM2音によるASSRと同様に刺激頻度90Hzが有用であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度はさらに症例を追加し、成人例・小児例ともに従来のAM2音によるASSR検査システムであるMASTERとの比較検討を行う予定である。また、より検査精度の高いASSRを目指すため、刺激頻度や骨導ASSRなど、検査条件についても検討する予定である。 さらに、Chirp音刺激によるASSRのEAS適応症例における有用性の検討のため、EASの適応と考えられる症例において、術前の残存聴力評価を純音聴力検査および従来のASSRでの評価に加えて、Chirp音によるASSRで再評価する予定である。
|
Causes of Carryover |
聴力評価には精度向上と検査時間の短縮化が期待されるChirp音によるASSR測定装置Eclipse (Interacoustics社)の各種電極や脳波記録メディアなどの消耗品の購入が必要である。 また、Chirp音によるASSRは近年、開発された反応であるため、詳細な分析を行った報告は数少ない。よって研究会や国内外の学会に出席し情報収集を行うとともに、本研究で解明した結果については当該学会や英文論文で発表予定である。
|