• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

角膜内皮における転写因子TFAP2Bの発現制御機構と作用機序の解析

Research Project

Project/Area Number 17K16968
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原 進  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (00536956)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords角膜内皮 / 転写制御 / TFAP2B
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、角膜内皮細胞と転写因子TFAP2Bの関連性について、(1)TFAP2Bの下流の転写制御に関与する遺伝子群の網羅的解析および(2)TFAP2Bの転写活性化および抑制因子の探索を目的に研究を進めた。
(1) これまでの検討から、TFAP2Bは角膜内皮細胞表面マーカーZP4遺伝子などの転写活性化を担うことを明らかにした。さらにTFAP2Bの転写制御機構を明らかにするために、直接転写制御に関わる遺伝子群の網羅的解析をマイクロアレイを用いて実施した。具体的には初代培養したヒト培養角膜内皮細胞にsiRNAを用いてTFAP2Bを発現抑制し、複数の候補遺伝子の絞り込みを行った。さらに定量PCR法を用いて、TFAP2Bの標的遺伝子を数種類選定した。これらのTFAP2Bに制御される遺伝子群が角膜内皮細胞において、どのような生理機能を示すのか検討中である。
(2) TFAP2Bの転写活性化因子および抑制因子を決定するためには、まず、TFAP2Bの転写制御領域(転写開始点から上流約3k)をクローニングし、ルシフェラーゼアッセイ可能な安定発現株をヒト角膜内皮細胞株から作製し、各種サイトカインや低分子化合物ライブラリー等を用いてルシフェラーゼアッセイ法によって候補サイトカイン/化合物の選出を行った。さらに、これらの結果から、複数のサイトカインおよび低分子化合物群をヒト培養角膜内皮細胞を用いて定量PCRによって絞り込みを実施し、複数の因子がTFAP2Bの発現制御を担う可能性が示唆された。今後、これらの因子がどのような分子メカニズムで転写制御されるか検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、TFAP2Bに対する網羅的な転写制御および発現制御の検討を行い、候補因子また候補遺伝子の選定が可能であった。

Strategy for Future Research Activity

今後は予定通り、引き続き今年度選定した因子を用いてTFAP2Bの転写制御機構の解析を実施する。さらに、AAVベクターを用いた角膜内皮を含む組織培養系による解析、または、マウスを用いたTFAP2Bの発現抑制実験の方法を検討を実施する予定である。

Causes of Carryover

今年度は、予定よりも低分子スクリーニング系の解析が順調にでき使用額が少なくなった。来年度、これらから絞り込んだ化合物の解析に必要な消耗品の購入費などに充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Restricted Presence of POU6F2 in Human Corneal Endothelial Cells Uncovered by Extension of the Promoter-level Expression Atlas2017

    • Author(s)
      Yoshihara Masahito、Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Kawasaki Satoshi、Hayashizaki Yoshihide、Itoh Masayoshi、Kawaji Hideya、Nishida Kohji
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 25 Pages: 175~186

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ebiom.2017.10.024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FANTOM5データベースを活用した新規角膜内皮細胞特異的マーカーの同定2017

    • Author(s)
      吉原正仁, 大宮寛子, 原進, 川崎諭, 林崎良英, 伊藤昌可, 川路英哉, 辻川元一, 西田幸二
    • Organizer
      第6回わかもと先進眼科医療研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 角膜内皮細胞マーカー2017

    • Inventor(s)
      西田幸二、辻川元一、原進、川崎諭、吉原正仁、伊藤昌可、川路英哉
    • Industrial Property Rights Holder
      西田幸二、辻川元一、原進、川崎諭、吉原正仁、伊藤昌可、川路英哉
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-119518

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi