2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel surgical navigation system for intractable orbital disease
Project/Area Number |
17K16973
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田邉 美香 九州大学, 大学病院, 助教 (90621293)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ナビゲーションシステム / 眼窩手術 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳神経外科・耳鼻科などの外科手術の際にナビゲーション機器を広く用いられるようになっているが、「侵襲性が高い・精度が低い・汎用性が低い」など眼科領域で使用するには未だ多くの問題点がある。ナビゲーションシステムの精度を上げるには軟部組織ではなく頭蓋骨へのネジ止めが必要となり侵襲性が高いことが問題となる。低侵襲に手術支援ナビゲーションを行う方法として、頭部バンドによるアンテナ固定や皮膚表面にマーカーを貼り付ける方法があるが、術操作や術中の頭部傾斜に伴いアンテナや皮膚が動いてしまい術中精度が落ちて信頼性のあるナビゲーションが行えない。また、手術室での準備作業に多くの労力と時間を要し、汎用性という点でも多くの問題点を有している。我々は上歯列にリファレンスフレームを固定する新しいナビゲーションシステムを作成し、改良した。上歯列の形状に沿ってデザインされた歯形は位置再現性があり,取り外しが可能であった。手術ナビゲーションシステムの運用において、患者の3次元座標とCT画像の座標を正確に重ね合わせるレジストレーション(位置合わせ)といわれる作業が必要である。この作業によって、実際の場所と画像上の場所を一致させることができる。歯形には金属ピンが埋め込まれたリファレンスフレームを取り付けるので、歯形を装着して術前CT を撮影することでレジストレーション用のマーカーとなり、再現性がある歯型により術前からレジストレーションが可能であり、術中CT撮影やレジストレーション作業を行う必要がない。また、歯型を利用して固定するので、ナビゲーション運用に際して侵襲性のある作業はなくなる。当科の症例ではナビゲーション精度誤差は術中安定して1mm以下であり、常に安定した精度が保てていることを確認した。このナビゲーションシステムの開発によって侵襲性・精度・術中の煩雑な作業やCTによる被爆の問題が解決される。
|
Research Products
(12 results)