2017 Fiscal Year Research-status Report
ヒト網膜変性原因遺伝子EYSのゼブラフィッシュモデル動物の作製と分子生理機能解析
Project/Area Number |
17K16995
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
瀧田 真平 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 流動研究員 (90781261)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | eys / モデル動物 / ゼブラフィッシュ / 網膜色素変性 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトEYS遺伝子は日本人常染色体潜性網膜色素変性(arRP)の約3割を占める主要原因遺伝子であるが、根本的な治療法はなく喫緊の課題である。arRP治療法の確立には、EYS遺伝子の分子生理機能・RP発症メカニズムを明らかにすることが重要であり、本研究課題ではゼブラフィッシュの相同遺伝子eysのノックアウトゼブラフィッシュを作製し、これをモデル動物としてin vivoでEYSの機能解析を行い、RP発症メカニズムを解析する。2017年度の成果は次の通りである。 1. ゼブラフィッシュ受精卵にCRISPR/Cas9を微量注入出来るインジェクションシステムを立ち上げ、eys遺伝子ノックアウトゼブラフィッシュを作製した。 2. ゼブラフィッシュeysを成魚眼球から、ヒトEYSをY79細胞からクローニングし、ヒト皮膚繊維芽細胞HDF-aにEYS遺伝子の3'側が発現していることと、ヒトとゼブラフィッシュのどちらでも3'側にsplice variantsが存在することを明らかにした。 3. ゼブラフィッシュ視細胞においてゼブラフィッシュeysとヒトEYSを発現させるためのコンストラクトを作製した。 4. 先行研究で使用されていた抗ヒトEYS抗体を用いて野生型ゼブラフィッシュ成魚眼球に対して免疫組織染色を行い、視細胞connecting ciliumにシグナルが存在することを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在のところ概ね研究計画に記載した通りのスケジュールに沿って研究が進行しており、かつ、成果も得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
おそらくEYS遺伝子のサイズが大きいために遺伝子改変ゼブラフィッシュの作製がチャレンジングな課題であることが判明したが、現在のところ概ね予定通り進行しているので、当面は当初の研究計画に沿って研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
ほぼ計画通りに執行しているが、当該年度中に発注した試薬や解析データの納品が次年度となるため、次年度の経費として計上する必要が生じたため。
|
Research Products
(1 results)