2018 Fiscal Year Annual Research Report
Anti-inflammatory effect of transtracheal administration of oxygen nanobubble
Project/Area Number |
17K17061
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
吉田 圭佑 福島県立医科大学, 医学部, 病院助手 (00769573)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 酸素ナノバブル / ARDS |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、ラット35匹を使用し、急性肺障害モデル(ARDSモデル)を作成し、酸素ナノバブルの経静脈的投与の効果を調査するための実験を行った。当初は、酸素ナノバブルの経気管的投与の効果を調査することを目標としたが、経気管投与では、ARDSモデルラットの動脈血酸素飽和度(PaO2)や平均動脈圧(MAP)の有意な改善が見られなかったため、パイロット実験として経静脈的投与の検討に移行した。至適なARDSモデルを作成するために、気管内に塩酸を投与し、至適な塩酸の量を検討することから始め、最終的にラットの体重あたり0.4 ml/kgの塩酸を投与し、ARDSモデルとした。 また、経静脈的に酸素ナノバブルまたはコントロールとして生理食塩水を投与することとしたが、輸液速度の条件の検討を行い、最終的に尾静脈から8 ml/kg/hの速度で1時間投与し、その後4 ml/kg/hの速度とした。 上記の条件で、酸素ナノバブル群、生理食塩水(コントロール)群ともに6匹ずつのデータと血液を採取した。MAPは酸素ナノバブル群で、ARDS作成から約4時間後で高い傾向が見られたが、有意な差ではなかった。また、血清サイトカインの測定として、インターロイキン(IL)1β、IL-10、IL-6、TNF-αの4種類を測定したところ、IL-6、TNF-αでわずかに酸素ナノバブル群で低い傾向が見られた。次年度は、より効果的な酸素ナノバブルの投与速度などを検討し、酸素ナノバブル経静脈的投与の有効性を調べていく予定である。
|