2018 Fiscal Year Research-status Report
ARDS,敗血症性多臓器不全に対する細胞種特異的なPHD2阻害による治療戦略
Project/Area Number |
17K17063
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
柏木 静 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20596150)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 敗血症 / 多臓器障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はまず,上皮細胞特異的な遺伝子組み換えを引き起こすための,KRT8 Cre-ERT2マウスにおける遺伝子組み換え効率についてROSA26-CAG-EGFP/tDsRedマウスと掛け合わせることで解析を行った.タモキシフェンを投与された動物においては主に腸管上皮細胞を中心に赤色蛍光が観察され,遺伝子組換えが生じることが明らかになった.また,PHD flox/floxマウスとかけ合わせてタモキシフェンを投与すると,PHD2のタンパク量が低下することが明らかになった.しかしながら,(低酸素誘導性因子)HIF-1αのタンパク量の変化が判然としないため,これらに加えてHIFαサブユニットのユビキチン化に関わるvon Hippel-Lindau(VHL)遺伝子のfloxマウスを入手し繁殖を開始した. また,盲腸結紮穿刺(CLP)モデルにおいて臓器障害を評価するために,肝酵素(AST,ALT)およびクレアチニンの測定を行った.このモデルにおいて肝障害の指標である肝酵素の増加は明らかだったがクレアチニンについては測定しそのものが非常に低値であったため,今後さらに感度の高いマーカーを用いた腎機能の評価を行う必要があることが明らかになった.さらにノックアウトマウスにおいて腸管上皮主体の遺伝子組み換えが生じることが明らかになったことから,腸管そのものの直接的な傷害を伴わないモデルの構築も必要と考え,糞便腹腔内注入による腹膜炎敗血症モデルの構築および,蛍光デキストランを用いた腸管透過性評価を開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ノックアウトマウスの構築に時間がかかっており,また,遺伝子組み換え及びその効果が予想とは異なるものであったため,進捗状況が遅れている.しかしながら,腸管上皮に焦点を絞った研究を進めるという方針がたったため,今後,研究の進捗が期待される状況である.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きノックアウトマウスの構築を進める.また,腸管上皮細胞に主な焦点を当てた研究を行うために,Villin-Creマウスの導入を進める予定である. 敗血症モデルにおいては糞便腹腔内注入モデルを作成し,腸管の透過性評価を行う.また,in vitroでの評価系として,腸管上皮細胞株CACO-2を導入し,細胞傷害について評価を行う予定である.
|
Causes of Carryover |
ノックアウトマウス構築に時間がかかっており,敗血症モデルを用いた評価を次年度以降に行う方針としたため,次年度使用額が生じた.
|