• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

NETs形成抑制による敗血症性多臓器不全の新たな治療戦略

Research Project

Project/Area Number 17K17072
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

加藤 由布  藤田医科大学, 医学部, 特別研究員 (50773412)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsNETs / 敗血症 / リコンビナントトロンボモジュリン(rTM) / 臓器障害 / 多臓器不全 / DIC / NETosis
Outline of Annual Research Achievements

好中球の自然免疫機構の1つであるNeutrophil Extracellular Traps(NETs)は、血小板により活性化された好中球が放出するヒストンやDNAを含んだ網目状の構造物で、病原体を捕捉・殺菌し、病原体が全身に広がるのを防いでいる。一方で、NETsが過剰形成されることが敗血症の重症化、多臓器不全に関与しているといわれている。
前年度に引き続き、敗血症モデルマウスへのリコンビナントトロンボモジュリン(rTM) 投与による各臓器内のNETsの抑制効果を検討した。敗血症モデルマウスにおけるrTM投与群とrTM非投与群の肝臓、腎臓、肺を各経過時間に採取し、免疫組織染色し、共焦点蛍光顕微鏡で画像を撮影後、同一箇所を走査電子顕微鏡で観察した。走査電子顕微鏡で観察することによって、今まで見えなかったNETsの線維を観察することができるようになった。免疫蛍光染色によるNETsの構成成分であるヒストンとMPOの観察とNETsの形態を同一箇所で撮影することに成功した。NETsの定量に関しては、当初予定していた画像解析ソフトとは別の解析ソフトを使用して、現在解析中である。
敗血症患者における血中のNETs形成量とrTM 投与の効果の検討に関しては、新たな試みとして、フローサイトによる定量法を検討中である。今後も継続して行う予定である。
これらの研究成果は、米国集中治療学会が主催するSociety of Critical Care Medicine 48th Critical Care Congressにて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、ほぼ研究計画どおりに進行している。一部実現できなかった項目が課題として残っており、次年度の研究計画と並行しながら進めていく。敗血症患者のサンプルについても、数例ではあるがサンプル採取が出来ており、次年度以降の研究計画にも大幅な変更は必要ないと考えている。現在、論文を執筆中であることなどから、概ね順調と考えた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に国際学会にて発表した研究結果をもとに、論文を執筆中である。論文投稿と並行して、NETs定量方法の検討も行う予定である。

Causes of Carryover

次年度は、血液中のNETs定量的測定の新たな試みとして、フローサイトによる定量法を行うため、フローサイト用抗体・試薬・機器使用料を当初の計画に加えて計上する。臓器におけるNETs定量的測定のために解析ソフトの検討も考えている。学会発表のための国内旅費、英文論文の校正・校閲料、印刷費も必要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Influence of Blood Purification and Differential Injection Sites of Cold Saline on Transpulmonary Thermodilution Values2018

    • Author(s)
      Kawaji Takahiro、Sakai Toshikazu、Moriyama Kazuhiro、Hara Yoshitaka、Nakamura Tomoyuki、Kuriyama Naohide、Shimomura Yasuyo、Kato Yu、Komura Hidefumi、Yamashita Chizuru、Kurimoto Yasuyoshi、Hasegawa Daisuke、Nishida Osamu
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      Volume: 22 Pages: 290~294

    • DOI

      10.1111/1744-9987.12696

  • [Journal Article] In Vitro Study of Endotoxin Adsorption by a Polymyxin B-Immobilized Fiber Column2018

    • Author(s)
      Yamashita Chizuru、Moriyama Kazuhiro、Hasegawa Daisuke、Kato Yu、Sakai Toshikazu、Kawaji Takahiro、Shimomura Yasuyo、Kurimoto Yasuyoshi、Nagata Mariko、Nishida Osamu
    • Journal Title

      Blood Purification

      Volume: 46 Pages: 269~273

    • DOI

      10.1159/000489920

  • [Presentation] Effects of Recombinant Human Thrombomodulin on NET Formation in Organs of Septic Mice2019

    • Author(s)
      Yu Kato, Yasuyo Shimomura, Takanori Onouchi, Takahiro Kawaji, Daisuke Hasegawa, Yasuyoshi Kurimoto,Kazuhiro Moriyama, Osamu Nishida.
    • Organizer
      Society of Critical Care Medicine 48th Critical Care Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Cause of Underrating Cardiac Output via Transpulmonary Thermodilution During Blood Purification2019

    • Author(s)
      Takahiro Kawaji, Tatsuhiko Harada, Yu Kato, Daisuke Hasegawa, Mariko Nagata, Tomoyuki Nakamura,Osamu Nishida.
    • Organizer
      Society of Critical Care Medicine 48th Critical Care Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cytokine-adsorbing hemofiltersによるサイトカイン吸着特性2018

    • Author(s)
      森山和広、加藤由布、長谷川大祐、川治崇泰、下村泰代、西田修
    • Organizer
      第29回日本急性血液浄化学会学術集会
  • [Presentation] 免疫制御血液浄化システムの臨床応用に向けての取り組み2018

    • Author(s)
      原嘉孝、森山和広、加藤由布、栗本恭好、長谷川大祐、下村泰代、西田修
    • Organizer
      第29回日本急性血液浄化学会学術集会
  • [Presentation] 血液浄化施行時の心拍出量測定値(経肺熱希釈法)低下は返血温度の低下が原因であった!2018

    • Author(s)
      川治崇泰、原嘉孝、加藤由布、原田達彦、栗本恭好、長谷川大祐、下村泰代、西田修
    • Organizer
      第29回日本急性血液浄化学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi