• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The clarification of mechanism regulating reparative dentin formation via SIBLING proteins

Research Project

Project/Area Number 17K17082
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

斎藤 浩太郎  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10733719)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords象牙芽細胞 / オステオポンチン / 窩洞形成 / マウス / 器官培養 / DMP1
Outline of Annual Research Achievements

生後5週齢の野生型マウスおよびOpn遺伝子欠損(KO)マウスの上顎第一臼歯に溝状の窩洞を形成した。術後1~7日後に固定した後、脱灰後パラフィン切片を作製し、抗Nestin、抗DSP、抗DMP1免疫組織化学、Dmp1のin situハイブリダイゼーションを行った。同マウスの上顎第一臼歯を抜去後、Dmp1のsmall interfering RNA(siRNA)を培地に加え、象牙質・歯髄複合体の器官培養を行った。窩洞形成後3日において、野生型、Opn KOマウスともに、窩洞直下の歯髄象牙境にNestin陽性象牙芽細胞様細胞の配列が認められた。DMP1/Dmp1の発現は、分化した象牙芽細胞様細胞に認められたが、野生型マウスよりKOマウスにおいてその発現が強く認められた。術後7日において、野生型マウスでは新たに分化した象牙芽細胞のDMP1の発現は減弱していたが、一方、Opn KOマウスでは持続的にDMP1の発現が認められた。野生型マウス器官培養系において、コントロール(c-)siRNA処理群では、新しく分化した象牙芽細胞様細胞に強いDmp1の発現が認められ、歯髄象牙境全体の約70.1%の部位において、Dmp1 si RNA処理群では約52.2%の部位において、Nestin陽性象牙芽細胞様細胞の分化が認められた。Opn KOマウス器官培養系において、c-siRNA投与群では歯髄象牙境全体の約67.1%の部位において、Dmp1 si RNA投与群では約42.8%の部位において、Nestin陽性象牙芽細胞様細胞の分化が認められ、有意差は無いものの、Dmp1とOpnの発現抑制により象牙芽細胞様細胞の分化が阻害される傾向が示された。以上の結果から、DMP1は歯の損傷後の象牙芽細胞の分化過程において、OPNの足場としての作用を代償し、その分化の制御に重要な役割を担っていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Donor-host tissue interaction in the allogenic transplanted tooth germ with special reference to periodontal tissue2018

    • Author(s)
      Nakaki T, Nakakura-Ohshima K, Nakagawa E, Ishikawa Y, Saito K, Ida-Yonemochi H, Ohshima H
    • Journal Title

      Journal of Oral Biosciences

      Volume: 60(1) Pages: 21-30

    • DOI

      10.1016/j.job.2018.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Msx2 prevents stratified squamous epithelium formation in the enamel organ2018

    • Author(s)
      Nakatomi M, Ida-Yonemochi H, Nakatomi C, Saito K, Kenmotsu S, Maas RL, Ohshima H
    • Journal Title

      Journal of Dental Reseach

      Volume: 97(12) Pages: 1355-1364

    • DOI

      10.1177/0022034518777746

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス臼歯切削後の象牙芽細胞再生過程における象牙芽細胞下層の役割2019

    • Author(s)
      今井千尋、佐野拓人、斎藤浩太郎、中富満城、依田浩子、岡野栄之、大島勇人
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] マウス象牙芽細胞分化過程におけるIGFBP3を介したIGF-Iの制御2019

    • Author(s)
      相澤知里,斎藤浩太郎,大島勇人
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] The role of subodontoblastic layer for pulpal healing after tooth injuries2018

    • Author(s)
      Ohshima H, Saito K, Nakatomi M, Ida-Yonemochi H
    • Organizer
      6th Tripartite Conference on Tooth and Bone in Development & Regeneration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス歯肉接合上皮細胞の由来と動態について2018

    • Author(s)
      斎藤浩太郎,依田浩子,大島邦子,大島勇人
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] インプラント表面のハイドロキシアパタイトはオステオポンチン沈着に影響を与え直接性骨形成を促進する2018

    • Author(s)
      真喜志佐奈子,渡辺泰典,斎藤浩太郎,大島勇人
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] マウス切歯・臼歯の静的幹細胞維持に関わるShh シグナルの役割2018

    • Author(s)
      石川裕子,依田浩子,斎藤浩太郎,中富満城,大島勇人
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi