2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of prevention and treatment method for root surface caries using coating agent with novel bioactive glass
Project/Area Number |
17K17117
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
秋山 茂範 東北大学, 歯学研究科, 研究科研究員 (50747574)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | バイオアクティブガラス / イオン徐放性 / 再石灰化 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年,超高齢化社会を迎え高齢者の保有歯数も増加している一方で,根面う蝕が急増しており,根面う蝕に対する予防や欠損の浅い初期活動性根面う蝕には再石灰化を試みながら管理することが求められている.しかしながら,現状のフッ化物適応などによるホームケアのみでは高齢者の健康状態によっては根面う蝕を確実に管理することは困難である.そこで本研究の目的は,1)水溶性バイオアクティブガラスを作製し,2)マルチイオン放出性コーティング材料を新たに開発し,根面う蝕に適した新規処置手段を確立することである.今年度は以下の2点について研究を進めた. 1)水溶性バイオアクティブガラスの開発 前年度までにベースとなるガラスの作製は完了し,水中へのフッ素,亜鉛,カルシウム,リン等の根面う蝕予防・治療に有効なイオンの徐放性を確認した. コーティング材料に最適なガラス粒径の検討を実施した.また,pHや水中へのイオン徐放量について制御可能なガラスの作製方法を確立した. 2)マルチイオン放出性コーティング材料の開発 水溶性バイオアクティブガラスを配合したコーティング材料について配合検討を実施した.歯質接着性評価として,牛歯歯根面へのせん断接着試験を実施し,接着性は十分に有していることを確認した.また,歯ブラシによる摩耗試験および長期保存性評価を実施した.結果,いくつかの課題が生じ,臨床応用するには耐摩耗性や長期保存性などのさらなる検討が必要である.
|