2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new bone mass maintenance type bone formation technology using epigenetic change
Project/Area Number |
17K17169
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
吉岡 裕也 岡山大学, 大学病院, 医員 (20782014)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DNMT3A |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度はヒト骨髄由来間葉系間質細胞(hBMSCs)のコンディション不良によりこれまで成り立っていた骨芽細胞分化誘導ができるときとできない時とあった.そのため平成29年度はこれまでに問題なく実施できていたhBMSCs実験のリピートを行い,再びDNMT3AがhBMSCsの骨芽細胞分化を促進する実験系を問題なく行えるようにした.またラット頭蓋骨モデルを用いて問題なく実験が行えるよう予備実験も行った.さらには,平成30年度に予定していた実験を進捗状況の都合上先に行った.次世代シークエンサーを用いてメチル化パターン解析を行い,DNMT3A過剰発現させて骨芽細胞分化誘導を掛けた際にメチル化が促進される転写因子Xと抑制される転写因子Yを特定した.さらにhBMSCsの骨芽細胞分化における転写因子Xと転写因子Yの遺伝子発現パターン解析もリアルタイムRT-PCRを用いて検討した.その結果次世代シークエンサーを用いて確認したメチル化パターン解析結果とマッチする結果を得た. 平成30年度は上記の結果を踏まえ転写因子X,Yについてin vitroにて骨芽細胞分化に与える影響を検討したが予想した結果は得られなかった. そのため骨芽細胞に影響を与える転写因子でなく未分化維持に関与する因子である遺伝子A, 遺伝子Bに着目し,DNMT3Aがin vitroにて遺伝日A, 遺伝子Bに与える影響を検討した。その結果in vitroにてDNMT3Aは遺伝日A, 遺伝子Bのプロモーター領域のメチル化を促進し,その遺伝子発現を抑制することが明らかとなった。
|