• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

iPS細胞由来5-HT受容体発現神経細胞による睡眠時咀嚼筋筋活動の発生機序の解明

Research Project

Project/Area Number 17K17191
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

戸澤 有理恵  昭和大学, 歯学部, 助教 (70783356)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords睡眠時ブラキシズム / iPS細胞 / セロトニン2A受容体
Outline of Annual Research Achievements

睡眠時ブラキシズム(SB)の原因究明のためにSB患者特異的iPS細胞から5-HT2A受容体発現GABA作動性神経細胞の誘導に成功した。さらに分化誘導した神経細胞において電気静学的解析(パッチクランプ)を行い電気生理学的応答が得られた。
現在は電気生理学的応答をSB患者とコントロールで比較するためのパラメータを探索している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

iPS細部から神経細胞を誘導するが毎回同じ状態の神経細胞ができるわけではないため、電気生理学的応答のパラメータを探索するのに時間がかかっている。さらに、5-HT2A受容体発現GABA作動性神経細胞を特定するためのベクターの作製に時間がかかっているためやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

まずはSB患者とコントロールを比較検討するために、電気生理学的応答のパラメータを探索する。
さらにベクターを作製し標的となる神経細胞を特定する。
また、パッチクランプにて差異が認められた場合は、それを回復する化合物のスクリーニングを行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] iPS細胞を用いた睡眠時ブラキシズムの病態解明と創薬に向けて2019

    • Author(s)
      中井健人
    • Organizer
      第8回 補綴若手研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi