2019 Fiscal Year Annual Research Report
Search for optimal design of implant supported removable partial denture based on load analysis
Project/Area Number |
17K17202
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
松舘 芳樹 東北大学, 歯学研究科, 助教 (40755170)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 部分床義歯 / 歯科用インプラント / 生体内測定 / 荷重測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,インプラント支持型可撤性部分床義歯(ISRPD: implant-supported removable partial denture)の設計指針の確立に資するため,義歯床下インプラントの位置,アタッチメントの種類が異なるISRPD装着者において,口腔内での機能時にISRPDの支持要素(支台歯・インプラント・粘膜)に加わる荷重を実測し,インプラント位置,アタッチメントの種類が各支持要素への荷重分散に及ぼす影響,ならびに口腔機能(咬合力,咀嚼能率,主機能部位)に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする. 今年度は前年度の測定結果の解析をもとに追加実験,追加実験結果の解析を行なった.解析の結果,実験用ISRPDではボールアタッチメント,ロケーターアタッチメント,ヒーリングアバットメントの違いにより,支台歯・インプラントの3次元荷重と義歯床下粘膜に加わる荷重と荷重動態がそれぞれ異なることが判明した.小型水晶圧センサでの解析の結果では,支台インプラントの位置により,支台歯に加わる荷重ベクトルが異なること,アタッチメントの種類によっても荷重ベクトルが変化することが判明した.さらに,タクタイルセンサでの解析の結果,支台インプラントの位置,アタッチメントの違いにより,荷重中心の移動方向,圧分布がそれぞれ異なることが判明した.生体内測定を行い,実験用模型でのシミュレーション結果の比較を行うため,また,口腔機能(咬合力,咀嚼能率,主機能部位)に及ぼす影響を明らかにするために,再度,被験者のリクルート行なった.
|