• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ゴーリン症候群特異的iPSCの樹立とゲノム手術による嚢胞性歯原性腫瘍発生機構解明

Research Project

Project/Area Number 17K17252
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

濱田 充子  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (30760318)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords基底細胞母斑症候群(NBCCS) / NBCCS-iPSC
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、PTCH1を責任遺伝子とする遺伝性疾患である基底細胞母斑症候群(NBCCS)患者より採取した末梢血単核球を用いて、宿主細胞に遺伝子挿入のないセンダイウイルスベクター (SeVdp)で山中四因子を導入し、インテグレーションフリー・フィーダーフリー・完全無血清培養系にて初代培養、NBCCS疾患特異的iPSC (NBCCS-iPSC) の樹立、病態モデルの作成といった一連の流れ全てを、不定要素を排除した条件で行い、NBCCSの部分症である顎骨多発嚢胞の分子・細胞レベルでの発症機構を明らかとすることを目的とした。NBCCS-iPSCの樹立・維持およびその特性解析のため培地 (無血清培地hESF)、増殖因子 (インスリン, FGF2, ヘパリン等)、抗体 (未分化マーカー, 分化マーカー)、その他多数の試薬、ピペットやディッシュ等のプラスチック製品を購入した。病態モデル作成のため、さらに、増殖因子、阻害物質、プラスチック製品を追加購入し、NBCCS-iPSCを上皮細胞あるいは間葉系幹細胞に分化誘導するプロトコールを無血清条件下に作成すべく播種細胞数、播種形態、添加因子の作用時間の調整等を行った。また、2017年6月に愛媛県で行われた第71回日本口腔科学会学術集会にて先行実験の鎖骨頭蓋異形成症及びヌーナン症候群疾患特異手的iPSCの病態モデルについて発表し、同内容の研究者と情報交換を行い、知見を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NBCCS患者由来の末梢血単核球を採取し無血清培養下に培養後、センダイウイルスベクターと著者の所属する研究室で開発された無血清培地hESF9Fを用いてインテグレーションフリー・フィーダーフリー・完全無血清培養系にてNBCCS-iPSCの樹立に成功し、その特性解析(未分化性、多分化能の評価)をin vitroおよびin vivoで行った。また、健常人末梢血単核球由来iPSCを用いて上皮細胞および間葉系細胞の誘導を無血清条件下に検討し、上皮細胞では上皮幹細胞マーカーの一つであるTP63の発現を、間葉系細胞ではCD73、CD90、CD105の発現をそれぞれ上昇させる条件を見出した。現在、これら分化させた細胞の共培養やNBCCS-iPSCの変異部位を修復するゲノム手術の条件検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

インテグレーションフリー・フィーダーフリー・無血清培養培地(hESF9)を用いて誘導したNBCCS -iPSCに対し、CRISPR /Cas9ゲノム編集システムにて変異遺伝子(cds2734ins.TG)の “ゲノム手術” を行う。それらゲノム手術前後(変異(+),(-))のNBCCS-iPSCそれぞれを、昨年度無血清条件で検討した分化方法にて上皮系細胞および間葉系細胞に分化させ、さらにそれらを4つの組み合わせ{(変異(+)上皮細胞, 変異(+)間葉細胞), (変異(+)上皮細胞, 変異(-)間葉細胞), (変異(-)上皮細胞, 変異(+)間葉細胞), (変異(-)上皮細胞, 変異(-)間葉細胞)}でin vitroおよびin vivo で共培養し、組織学的検討、蛋白・遺伝子発現の検討を行い病態モデルとしての有用性を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Eldecalcitol (ED-71), an analog of 1α,25(OH)2D3, inhibits the growth of squamous cell carcinoma (SCC) cells in vitro and in vivo by down-regulating expression of heparin-binding protein 17/fibroblast growth factor-binding protein-1 (HBp17/FGFBP-1) and FGF-22017

    • Author(s)
      T. Shintani, F. Takatsu, S. N. Z. Rosli, E. Usui, Atsuko Hamada, K. Sumi, Y. Hayashido, S. Toratani, Tetsuji Okamoto
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal

      Volume: 53 Pages: 810-817

    • DOI

      10.1007/s11626-017-0183-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurofibromatosis type I の遺伝子診断及び同疾患特異的induced pluripotent stem cells (iPSC) のインテグレーションフリー・フィーダー細胞フリー・無血清培養系での樹立による疾患研究2017

    • Author(s)
      福谷多恵子、濱田充子、中峠洋隆、大林史誠、山崎佐知子、神田拓、小泉浩一、虎谷茂昭、岡本哲治
    • Journal Title

      口腔組織培養学会誌

      Volume: 27 Pages: 17-18

  • [Journal Article] VD誘導体ED71の口腔扁平上皮癌細胞におけるHBp17/FGFBP及びregulatory chemical messenger の発現2017

    • Author(s)
      檜垣美蕾、新谷智章、濱田充子、S.N.Z. Rosli、笛吹惠美子、岡本哲治
    • Journal Title

      口腔組織培養学会誌

      Volume: 27 Pages: 9-10

  • [Presentation] 完全無血清・フィーダーフリー・ウイルスインテグレーションフリー培養系での疾患特異的iPS細胞の樹立と病態モデル研究 第二報2018

    • Author(s)
      濱田充子、中瀬洋司、中峠洋隆、大林史誠、福谷多恵子、山崎佐知子、神田拓、小泉浩一、虎谷茂昭、岡本哲治
    • Organizer
      第72回NPO法人日本口腔科学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi