2017 Fiscal Year Research-status Report
骨芽細胞由来液性因子によるオーダーメイド骨再生医療のための基盤形成
Project/Area Number |
17K17278
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
金氏 毅 宮崎大学, 医学部, 助教 (30611660)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メカニカルストレス / 骨形成 / 骨再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
予備的実験で用いた骨芽細胞株MC3T3-E1細胞だけでなく、より未分化な骨芽細胞系細胞の骨髄間質細胞株ST2細胞、より成熟した骨細胞株MLO-Y4をそれぞれを3次元培養し、異なる圧力で機械的刺激を加え培養上清(MsCM-OB)を回収し、MC3T3-E1細胞ならびにST2細胞に対してMsCM-OBで処理を行い、ALP活性を指標に最大の活性が得られる細胞種と至適機械的圧縮力を検討した。 その後、MC3T3-E1細胞、ST2細胞、初代培養骨芽細胞(C57BL/6Nマウス頭蓋骨より採取)、初代培養骨髄間質細胞(8~10週齢マウス骨髄より採取)に対して上記で得られたMsCM-OBで処理を行い、骨芽細胞分化能に与える影響を検討した。 予備実験で評価したALP活性だけでなく、RNAを採取し、リアルタイムPCR法を用いて Runx2、Osterix、Collagen I, osteocalcinなどの骨芽細胞分化マーカー遺伝子の発現レベルを測定し、Ascorbic acid 、β-glycerophosphateで誘導した石灰化に対するMsCM-OBの作用も検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
概ね順調に実験を遂行しているが、臨床等により研究時間の確保が困難である時期があり、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目に骨折修復実験と骨欠損修復実験を行う予定である。これら2つの実験系を並行して行い、サンプルの解析を同時に行うことで実験の効率化を計る。課題はいずれも申請者が日常的に行っている研究手技を用いるものであり、計画どおり遂行することが可能と考えるが、万が一うまく進行しなくなったときには、各分野のエキスパートである研究協力者 から技術支援やアドバイスをもらうことにより問題点を克服し、研究課題を貫徹することが可能であると考える。
|
Causes of Carryover |
実験遂行がやや遅れているため、生化学実験試薬・器具消耗品購入の繰越が必要となった。
|