2018 Fiscal Year Research-status Report
治療選択を目的とした唾液腺癌のsubtype分類の確立
Project/Area Number |
17K17279
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
吉村 卓也 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (30726758)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 唾液腺癌 / 免疫組織化学 / PEP19 / HER2 / MUC6 |
Outline of Annual Research Achievements |
治療選択のための唾液腺癌subtype分類を作成するために、粘表皮癌の臨床サンプルを用い、免疫組 織化学にてPEP19、HER2,EGFRなどの発現を確認した。粘表皮癌ではPEP19やHER2の発現の差で大きく予後が異なっていることが分かり、subtype分類に使用できる可能性が示唆された。また、ER-α、 ER-β、ARは発現が少なく、EGFRは多くの症例で発現していることが確認されたがその意義に関しては更なる検討が必要と考えられた。しかし、既に治療薬の開発されている標的分子の発現を認めることから、免疫組織化学による評価を行えば既存の抗癌剤が効率的に使用できる可能性も示唆された。導管癌や腺様嚢胞癌 など他の組織型に関しても評価を進めているが、症例数が少なく、統計処理できるほどの数が確保できていない。 これに関しては周囲組織との連携で対応する予定である。唾液腺癌細胞株を用いたPEP19の機能とそのメカニズムの解析を検討しているが、使用していた細胞株が唾液腺癌としては使用できないとの報告があり、使用可能な唾液腺癌細胞を検索中であり、現在は細胞を用いた実験は進行していない。今後は唾液腺癌細胞株を作成することも検討しているが、まずは免疫組織化学の結果をもとに組織型にとらわれない分類を作成する予定としている。 免疫組織化学の結果では予後等に大きな差があるため、細胞増殖、アポトーシス、遊走能、浸潤能、薬剤耐性など更なる検討が必要と考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
使用していた唾液腺癌細胞株が、唾液腺癌としては使用できないとの報告がみつかり、細胞株を変更する必要が出てきたために遅れている。また、粘表皮癌以外の唾液腺癌の症例数が不足しており、他施設の症例の使用も検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
粘表皮癌以外の組織型に関しても、他施設に協力を依頼し、症例数を確保する予定である。組織型間の違いや組織型関係なく免疫組織化学のみでの分類も検討する予定としている。 細胞株を用いた実験に関しては新たな唾液腺癌細胞株の樹立を検討している。しかし、症例が少ないため、樹立だけでなく細胞株の入手に関しては他施設への協力を依頼することとしている。 現時点では粘表皮癌における免疫組織化学の結果を報告する予定である。
|
Causes of Carryover |
使用可能な唾液腺癌細胞株がなかったため、予定していた細胞実験を行えなかったため次年度使用額が生じた。 今後細胞株の購入や樹立に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)