2018 Fiscal Year Annual Research Report
Application to prevent and treat root absorption using naturally derived flavonoids and amelogenin peptide drug discovery.
Project/Area Number |
17K17330
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
吉見 友希 広島大学, 病院(歯), 病院助教 (50707081)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アメロゲニン / 歯根吸収 / バイカリン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、機能性アメロゲニンペプチドのセメント質誘導効果と、フラボノイド類化合物であるバイカリンのOPG発現亢進作用に着目し、歯周組織の代謝調節機構に及ぼす影響について明らかにするとともに、アメロゲニンペプチドとバイカリンを併用することにより、矯正歯科治療中に生じる歯根吸収の発症を予防する新規治療法を確立することを最終的な目的とし、アメロゲニンペプチドおよびバイカリンの歯周組織構成細胞における影響、そのシグナル伝達経路と歯根吸収抑制効果について、および動物実験による検討を行った。アメロゲニンペプチドは歯周組織構成細胞であるHCEMの増殖能および石灰化能を亢進させることが明らかとなった。一方で、バイカリンはHCEMの増殖能については影響を与えなかったが、RUNX2やOPGの遺伝子発現を亢進させることが明らかとなった。またWnt/βカテニン経路を介して分化に影響を与えることが明らかとなった。動物実験において、バイカリンおよびアメロゲニンペプチド摂取が実験的歯の移動時の歯根吸収発現を抑制することが明らかとなった、以上のことより、アメロゲニンペプチドおよびバイカリンは歯根吸収抑制に効果的であることが示唆された。これらの研究結果は学会発表を行うとともに誌上掲載された。
|
-
-
-
-
[Presentation] バイカリンはWnt/βカテニンシグナル伝達機構を介してヒト培養セメント芽細胞分化を促進する2018
Author(s)
木村 綾, 國松 亮, 吉見 友希, 柄 優至, 粟田 哲也, 堀江 佳代, 郡司 秀美, 中島 健吾, 山田 桜, 平木 智香, 宮内 睦美, 高田 隆, 谷本 幸太郎
Organizer
日本矯正歯科学会