• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

歯肉微小循環の改善とカカオ豆抽出物の歯槽骨吸収抑制効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K17388
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

佐々木 悠  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50757200)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカカオ豆抽出物 / P. gingivalis / 歯周組織
Outline of Annual Research Achievements

カカオ豆抽出物は、Streptococcus mutans のグルコシルトランスフェラーゼ活性を阻害して細菌付着能の減少や Porphyromonas gingivalis (P. g )のコラゲナーゼ活性を抑制することが報告されている。また医学領域においては、ヒトの老化や生活習慣病、体内で発生する活性酸素種の酸化作用や高血圧症、アテローム性動脈硬化症にも有効であることが明らかとなっている。そこで、歯周組織を健全に保つ作用に着目し、歯周病原細菌であるP. g ATCC 33277に対するポリフェノール含有量の異なるカカオ豆抽出物であるCacao Bean Polyphenol Extract (CBP)およびHPカカオエキスPW-VE-R(PW-VE-R)の抗菌効果について検討を行った。
抗菌効果の測定は、P. g を各種濃度のCBP およびPW-VE-R に添加し、生菌数測定を行った。バイオフィルム形成は、P. g を円形カバーガラスに形成し、形成したバイオフィルムに対して、各種濃度のCBPおよびPW-VE-Rを添加し、蛍光顕微鏡にて観察した。活性酸素種の消去能は、各種濃度の CBPおよびPW-VE-RをESR法にて測定した。
CBPおよびPW-VE-RのどちらにもP. gに対する抗菌効果が認められ、P. gバイオフィルムにも明らかな殺菌効果が認められた。さらに、カカオ豆抽出物は、活性酸素種であるスーパーオキシドおよびヒドロキシルラジカルの消去能を有することが明らかとなった。また、歯肉上皮細胞への付着抑制効果も認められ、実験的歯周炎モデルでは、P. g 感染群と比較してカカオ豆抽出物を接種した群で骨吸収量抑制が認められた。
以上の結果から、カカオ豆抽出物は歯周組織破壊の改善効果を有することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] カカオ豆抽出物による歯周病改善効果に関する基礎的研究 -神奈川歯科大学大学院大講座分野統合型基幹研究1-2017

    • Author(s)
      佐々木 悠
    • Organizer
      神奈川歯科大学学会 第52回総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi