2017 Fiscal Year Research-status Report
小規模病院における退院支援の質向上のための教育プログラム開発
Project/Area Number |
17K17406
|
Research Institution | Yamagata Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
齋藤 愛依 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (80779679)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 退院支援 / 小規模病院 |
Outline of Annual Research Achievements |
診療報酬改定を受け、医療機関の機能分化や在院日数の短縮化が進み、急性期医療を提供する大規模病院から小規模病院への転院の件数が増加している。小規模病院は、地域包括ケアシステムの中核として位置づけられており、地域住民を支えている。このような背景から、小規模病院には退院支援の質と量が求められている。しかし、小規模病院を対象とした研究は少なく、看護師の退院支援の能力や組織体制などの現状や課題が不明確である。さらに、小規模病院は慢性的な人員不足であり、院外研修への参加や院内教育の体制が整っていない状況がある。そこで本研究は、地域包括ケア病棟を有する小規模病院を対象に、退院支援の実態と課題を明確にし、小規模病院に合った退院支援に関する教育プログラムの開発と健闘を行うことを目的とした。 本研究を進めるにあたり、国内外の先行研究の精読を行った。国内における先行研究では、退院調整部門等を中心とした退院支援プログラムの構築や、患者スクリーニングシート開発等の研究が多く行われていた。特に入院早期からの介入の大切さが求められている。しかし、小規模病院で退院支援を必要としている患者の多くは転院してくることが多いため、入院早期での関りを行うことは困難である。転院元の病院での退院支援の介入の状況にも差が生じている。小規模病院で行われている退院支援に関する研究はほとんど行われていない現状である。国外の先行研究では、日本と保険制度が異なることもあり、在院日数が短く、在宅で継続してケアを受ける患者が多い。そのため、退院支援といっても日本で求めらている退院支援とは異なっている。 現在、インタビューガイドの作成、研究計画書の再考を重ね、倫理審査受審の準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
H29年度は、教育分野での仕事の割合が昨年度と比較して増加した。そのため、なかなか自身の研究に取り組む時間を作ることが困難であった。また、共同研究者として行っている研究もあったため、そちらの研究に時間をあててしまい、自身の研究の進捗が遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理審査受審し、承認を得た段階で、研究協力に内諾を得ている医療機関に研究協力を依頼し、インタビュー調査を行う。インタビューの内容を基に、質問紙を作成し、東北の小規模病院に対して調査を行い、インタビューの結果が地域性を強く受けているものなのか、同じ規模の病院が抱えている課題なのかを検討する。 得られたデータを基に退院支援に関する教育プログラムを作成する。
|
Causes of Carryover |
研究計画よりも進捗状況が遅れてしまった結果、平成29年度中に予算を使用した額が少なく、次年度に使用する額が生じた。研究を修正し、平成30年度研究を進めていくにあたり、平成29年度に使用できなかった繰り越しについても予算計上したとおりに執行していく予定である。
|