2019 Fiscal Year Research-status Report
精神科救急外来での非自発的入院を防ぎ患者の主体性を維持するための支援方法の検討
Project/Area Number |
17K17501
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
梶原 友美 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90706920)
|
Project Period (FY) |
2018-02-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 精神科救急急性期 / 非自発的入院 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、欧米に比べ精神科アウトリーチが十分に発達していないわが国において、精神症状の急性期に、非自発的入院を防いだり、非自発的入院であっても、患者が可能な限り、強制力を認識せず、主体性を維持するための支援方法を実態調査をもとに検討することを目的としている。 平成31年度(令和元年度)は、先行研究より、質問紙の作成を行った。当初は、インタビューにより、質問項目を作成予定であったが、先行研究を踏まえ、仮の質問紙を作成し、その上で、多職種に、質問紙が適切なものか、わが国の非自発的入院時に焦点化した場合、どのように変更が必要か、検討いただく方法へ変更した。理由は、隔離拘束や非自発的な投薬の際の援助といった先行研究において、、一部、本研究の目的である、患者の強制力の認識を減らす工夫を報告しているものがあり、上記方法の方が、忙しい現場スタッフにも大きな負担なく、端的に研究目手を達成できると考えたためである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
精神科急性期に関わり得る多職種への調査を検討しており、インタビューを行う施設の依頼に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
育休復帰後は、早急に複数の施設へインタビューの依頼を行い、質問紙の妥当性を検証し、わが国の精神科急性期外来の実情を踏まえた質問紙を作成、全国への実態調査を行う。
|
Causes of Carryover |
インタビュー施設への依頼に時間を要しており、当初の予定より研究が遅れている。インタビューより、質問項目を作成するのではなく、質問紙の妥当性の確認に、インタビューをあてることとした。これにより、目的に焦点化し、インタビューの実施が可能となる。次年度(育休復帰後)は、複数施設に依頼を行い、早急に質問紙の完成と実態調査を行う。
|