• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者と介在者の相互作用によるロボットセラピープログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K17504
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

大坂 京子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (30553490)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords認知症高齢者 / ロボット / 介在者
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は育児休暇を取得し,研究を一時中断した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は育児休暇を取得したため,研究を一時中断した.延長申請を行ったため,研究の進行はおおむね計画どおりに行われている.

Strategy for Future Research Activity

研究の再開にあたり,新たに論文や学会で発表されている知見を得るとともに,開発されているロボットの情報収集を行う.プレテストは実施済みであるため,計画通りに研究を再開する予定である.生理学的指標と行動観察のデータを合わせて分析し,ロボットセラピーとアニマルセラピー実施時の認知症高齢者への効果を比較する.また,参加観察で得られた知見をもとに,介在者としての看護師・介護士の役割に関するインタビュー調査を行う.インタビュー結果は分析を行い,アンケート調査用紙の作成に使用する.アンケートは対象施設の職員100名程度に行う予定である.すべての研究結果からロボットセラピープログラム(Robot Therapy Program: Robot TP) を作成する.

Causes of Carryover

2018年度は育児休暇を取得し,研究を中断・延長したため次年度使用額が生じた.本年度研究を再開し,使用する予定である.

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi