2018 Fiscal Year Research-status Report
高齢の腹膜透析患者における有害事象の発生リスクに関する研究:軽度認知症による検討
Project/Area Number |
17K17522
|
Research Institution | Seirei Christopher University |
Principal Investigator |
矢部 広樹 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 助教 (40780664)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 腹膜透析 / 高齢 / 有害事象 / 認知機能 / 身体機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢の慢性腎不全患者が長期間に渡り在宅で腹膜透析を継続するためには、腹膜炎や腹膜透析離脱等の有害事象の発生と、日常生活動作能力の低下を防ぐ必要がある。本研究は、腹膜炎・腹膜透析離脱・ADL低下の有無を前向きに観察することで、高齢の腹膜透析患者における有害事象のリスク因子を明らかにすることを目的とする。特に、本研究は従来から検討されている腹膜機能や残存腎機能の影響に加え、軽度認知症と身体機能の低下を評価し、有害事象発生のリスク因子を解明することを目的としている。 現在、65歳以上の腹膜透析患者33例(年齢72±14.3歳)を対象に、初回評価で身体機能(握力、膝伸展筋力、10m歩行速度、6分間歩行距離)と認知機能(MMSE、Moca-J)を実施した。その結果、高齢の腹膜透析患者は、身体機能に加えてMoca-Jで測定する認知機能も低下していた。 研究開始から1年間における有害事象の発生を観察した結果、期間中に11例(10%)が入院し、内訳は感染症6例、心疾患2例、転倒1例、その他2例であった。Kaplan-Meier生存曲線を用いた解析の結果、6分間歩行距離が350mを下回る対象は有意に入院の発生が高かった。 体力の指標である6分間歩行距離の測定によって、高齢腹膜透析患者の低体力と、それに伴う疾患への罹患、入院リスクを評価することが可能であったと考えらえる。今後は観察期間を増やしながら、有害事象を腹膜炎や腹膜透析離脱を加え、検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、予定通り65歳以上の腹膜透析患者41名をリクルートし、身体機能と認知機能の評価を実施することができた。研究の進捗としては、主に有害事象の観察とデータ解析を実施している段階である。 また生存時間分析を実施するために、必要な解析ソフトと手法も得ることができた。現在はまだ観察期間が短いため、本研究の主要アウトカムである腹膜炎や腹膜透析離脱の発生が少なく、十分な解析ができていない。しかし現在観察できる有害事象と評価項目との関連として、入院イベントについて検証し、先の研究実績の概要に示した通り、一定の見解を得ることができた。今後は観察期間を延ばし、更に検証していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
新規対象者を引き続きリクルートしながら、現在対象となっている患者においては有害事象の観察を引き続き実施していく。また身体機能と日常生活活動能力の評価を定期的に継続し、身体機能と日常生活活動能力の喪失についても、その要因を検証していく。 研究成果は、各種学会で発表すると共に、国際誌への投稿も検討する。
|
Causes of Carryover |
当初計画していたよりも物品費を安く抑えることができたため未使用額が発生したが,引き続き,次年度以降も物品購入に使用する
|
Research Products
(6 results)