• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

マルファン症候群から迫る新規歯周病ペプチドの創製

Research Project

Project/Area Number 17K17588
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

折本 愛  岩手大学, 理工学部, 特任研究員 (30710967)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsfibrillin-1 / ADAMTSL6β / 微細線維形成
Outline of Annual Research Achievements

私たちの体の中で、歯、皮膚、骨格および血管などの結合組織は、線維性細胞外マトリックスにより機械的強度および弾性力を維持している。微細線維は、fibrillin-1 (FBN-1)を主成分に形成される線維状細胞外マトリックスで、FBN-1に機能不全が生じると体全体の結合組織が脆弱化し、その結果として解離性大動脈瘤や歯周炎を発症するMarfan(MFS)症候群を発症する。このことから、微細線維は結合組織で強度維持に働いている普遍的な機能分子であり、その崩壊機構は、全身の結合組織疾患と歯周炎などの歯科領域での疾患を繋げる共通の標的と考えられ る。このMFSの本質的な原因である組織破壊機構を解明するためには、FBN-1を中心とする微細線維の重合に関わる細胞外マトリックスのネットワークを明らかにする必要性がある。本研究では、FBN-1と結合するタンパク質で微細線維形成を調節している可能性が示されているADAMTSL6β変異体のレトロウイルスベクターを構築し、微細線維を内在性に発現するMG63細胞に感染を行い、ADAMTSL6βのFBN-1結合ドメイン解析とそのドメインの微細線維形成能の解析を行った。ADAMTSL6βは、 N末側から3番目のTSP domainでFib1との結合を示した。そこで、ADAMTSL6βΔTSP2及びΔTSP3 domainの過剰発現細胞を作製し、3番目のTSP domainの微細線維形成に及ぼす作用を免疫染色にて解析したところ、TSP3ドメインの過剰発現細胞では、TSP3ドメインが欠落した過剰発現細胞と比較して、微細線維維形成を促進させることが観察された。 本研究結果より、ADAMTSL6 βのTSP3ドメインは、微細線維形成に重要な役割を果たしている可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ADAMTSL6βのFBN-1結合ドメイン解析とそのドメインの微細線維形成能の解析により、ADAMTSL6βの3番目のTSP ドメインが微細線維形成に重要な役割を果たしている可能性を示した。その研究成果をまとめた、学術論文が、Cell Biology International に受理された。

Strategy for Future Research Activity

ADAMTSL6β変異体のレトロウイルスをこれまで使用してきた細胞とは、異なる細胞に感染したADAMTSL6β定常発現細胞を樹立する。その細胞を用いて、ADAMTSL6 βのTSP3ドメインの微細線維形成に及ぼす作 用を蛍光免疫染色、ウェスタンブロット、qPCRにより検証する。さらに、RNA seq 解析にて微細線維形成に関与する特有の相互作用遺伝子の特定を目指す。

Causes of Carryover

当初の計画では、前年度までに樹立したADAMTSL6β定常発現細胞を使用し、解析を進めることを予定していた。しかし 、樹立した 細胞はレンチウイルの毒性が影響し、増殖能力を失い、この細胞を用いて解析を行うことが不可能であった。そこで、レトロウイルスベクターを用いることに変更して細胞を再製することを試みたが、レトロウイルスベクタ ーの作成とそのウイルス産生の最適化に想定外に時間を要したため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Efficient immortalization of human dental pulp stem cells with expression of cell cycle regulators with the intact chromosomal condition2020

    • Author(s)
      Orimoto Ai、Kyakumoto Seiko、Eitsuka Takahiro、Nakagawa Kiyotaka、Kiyono Tohru、Fukuda Tomokazu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e029996-e23014

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0229996

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ADAMTSL6β promotes fibrillin‐1 microfibril assembly, which is possibly mediated via binding through the third thrombospondin type I domain to fibrillin‐12020

    • Author(s)
      Orimoto Ai、Fukuda Tomokazu
    • Journal Title

      Cell Biology International

      Volume: 00 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1002/cbin.11337

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Human Derived Immortalized Dermal Papilla Cells With a Constant Expression of Testosterone Receptor2020

    • Author(s)
      Fukuda Tomokazu、Takahashi Kouhei、Takase Shin、Orimoto Ai、Eitsuka Takahiro、Nakagawa Kiyotaka、Kiyono Tohru
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 8 Pages: 157-173

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.00157

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Primary and immortalized cell lines derived from the Amami rabbit (Pentalagus furnessi) and evolutionally conserved cell cycle control with CDK4 and Cyclin D12020

    • Author(s)
      Orimoto Ai、Katayama Masafumi、Tani Tetsuya、Ito Keiko、Eitsuka Takahiro、Nakagawa Kiyotaka、Inoue-Murayama Miho、Onuma Manabu、Kiyono Tohru、Fukuda Tomokazu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 525 Pages: 1046-1053

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.036

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi