• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

重力場の理論を用いたトポロジカル熱応答現象の解明

Research Project

Project/Area Number 17K17604
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

仲井 良太  東北大学, 金属材料研究所, 特任助教 (30638987)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords熱輸送 / ドルーデ重み
Outline of Annual Research Achievements

スピントロニクスやトポロジカル量子計算などの、電荷を持たない準粒子の性質を利用したデバイスの研究の進展に伴って、電気伝導とは異なる物性を探索するニーズが増している。熱輸送はそのような物性の代表であり、電荷の有無に関係なく全ての粒子・準粒子に等しく作用し、応答を引き出すという特徴を持つ。
本年度の研究は昨年度に引き続き、時間軸をあらわに利用した境界条件のツイストに対する量子多体系の応答を詳細に調べた。その結果、熱輸送を特徴づける物理量である「熱的なドルーデ重み」がツイストに対する剛性によって求められることが明らかになった。これによって、電気応答におけるドルーデ重みが境界条件の位相ツイストに対する剛性と対応づけられているというよく知られた性質のアナロジーが、熱応答でも成り立っていることを明らかにしたことになる。ツイストを用いた熱的ドルーデ重みの計算方法を、共形場理論と可積分な1次元量子模型である自由フェルミオン、横磁場イジング模型に対して具体的に示した。
また位相ツイストの場合、境界条件をツイストすることとバルク全体に一定のベクトルポテンシャルを作用させることは等価であるが、そのような対応関係が本研究のツイストに対しても存在しており、そのときのバルク変換が「ブースト変形」であることを明らかにした。このブースト変形は、可積分な1次元量子模型に対してその可積分性を保つ変形のひとつとして知られていた。自由フェルミオンに対してブースト変形を用いても上述の熱的ドルーデ重みが正しく計算できることを示すとともに、ベーテ仮設法に対するブースト変形を計算することでXXZスピン模型の熱的なドルーデ重みを高次まで求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の研究によって、時空間の変形と熱応答の関係を具体的な形で表すところまで進展し、電気伝導とのアナロジーが存在することも明らかにした。しかし、当初の計画に比べると特に基礎研究の部分に注力しているため。

Strategy for Future Research Activity

本年度に行ったツイストの計算を可積分ではない系へと拡張することで、時間並進対称性と関係のある物性の特徴づけを行う。

Causes of Carryover

感染症の蔓延によって研究会がオンライン開催となったため。次年度使用額は、現地開催された場合の研究会の参加費に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      プリンストン大学
  • [Journal Article] Edge-induced pairing states in a Josephson junction through a spin-polarized quantum anomalous Hall insulator2021

    • Author(s)
      Nakai Ryota、Nomura Kentaro、Tanaka Yukio
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 103 Pages: 184509

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.184509

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Energy twisted boundary condition2022

    • Author(s)
      Taozhi Guo、Ryota Nakai、Shinsei Ryu
    • Organizer
      APS March Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1次元量子系における境界条件としてのブーストと熱伝導係数2022

    • Author(s)
      仲井良太、Taozhi Guo、笠真生、野村健太郎
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] パフィアン状態分数量子ホール効果におけるアンドレーエフ的反射の理論2022

    • Author(s)
      大橋良伊、野村健太郎、横山毅人、仲井良太、田仲由喜夫
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] スピン偏極した量子異常ホール系におけるジョセフソン電流のペア対称性2021

    • Author(s)
      仲井良太、野村健太郎、田仲由喜夫
    • Organizer
      日本物理学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi