• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Experimental and numerical study on contaminated-wood gasification for separation and control of radioactive substances

Research Project

Project/Area Number 17K17618
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

小井土 賢二  福島大学, 共生システム理工学類, 特任准教授 (60611762)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsガス化 / セシウム固定化 / ポルサイト / XAFS / 放射性セシウム汚染木質 / 炭酸セシウム / 森林除染
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原子力発電所の事故後、森林は除染の対象外とされてきた。今後の森林除染により大量に発生すると考えられる放射性物質を含む木質を活用するにはエネルギー利用、そして灰の鉱物化による放射性物質の固定を一体として行うことが有効であると考えられる。エネルギー利用に関しては、ガス化発電が小規模でも高いエネルギー効率を実現することが可能であることから注目されている。また、灰に含まれる放射性Csをポルサイト(Cs2Al2Si4O12・2H2O)というCs鉱物にする研究が行われて来たが、鉱物合成の際に不足するCsは合成時に添加して来た。加えて、先行研究よりアルカリ金属の添加によってガス化の効率が向上することが報告されている。
本研究ではポルサイト合成に必要なCs金属塩を原料から添加することで、ガス化性能を向上させる可能性について着目した。とくに、ガス化率向上に適した条件を明らかにすることおよび添加するCs金属塩の再利用可能性を明らかにすることを研究目的とした。最終年度では、Cs金属塩を一回通過で利用した場合、コストが膨大となってしまうことから再利用可能性について明らかにするために連続ガス化を行った。連続ガス化試験は試料として一回通過試験を行った際に発生する残渣を使用し、スギおが粉と混合したものを実験試料とした。固定床ダウンドラフト型ガス化炉を使用し実験を行い、ガス化率、生成ガス量、ガス化率増加度により評価した。
結果として、XRFの結果から一回通過プロセスで使用したCs2CO3の残存率は高くないことが分かっているが、その状態であっても、再び残存したCs2CO3を添加することでガス化率向上効果は維持できることが分かった。本試験により、灰の固定で用いるCs2CO3を原料から添加することによるガス化率向上効果を明らかにし、コスト削減のためのCs2CO3の再利用も可能であることが明らかになった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Spent mushroom substrate performance for pyrolysis, steam co-gasification, and ash melting2020

    • Author(s)
      K Koido, T Ogura, R Matsumoto, M Sato
    • Journal Title

      Fuel

      Volume: (査読中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 令和元年度福島大学重点研究分野「foRプロジェクト」に指定された「福島特化型ガス化発電法の確立と最終処分材料へ変換されたセシウムの安全性評価」2019

    • Author(s)
      大橋弘範, 小井土賢二
    • Journal Title

      Journal of Center for Regional Affairs, Fukushima University

      Volume: 31 Pages: 1-3

  • [Presentation] Effects of Cs2CO3 addition on steam gasification of woody biomass for forest decontamination2021

    • Author(s)
      Kenji Koido, Takahiro Iwasaki, Ryosuke Takaku, Hironori Ohashi, Michio Sato
    • Organizer
      Impacts of Fuel Quality on Power Production and the Environment (IFQ 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 果樹剪定枝のCO2/O2ガス化における反応速度解析2020

    • Author(s)
      星貴之,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      化学工学会 第85年会
  • [Presentation] 木質ペレット熱電併給システムの環境性及び経済性分析2020

    • Author(s)
      紺野大地,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] Catalytic role of Ca and K in Erianthus char gasification2020

    • Author(s)
      Kenji Koido, Kakeru Kurosawa, Michio Sato
    • Organizer
      28th European Biomass Conference and Exhibition (EUBCE 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 塩化揮発法を想定したセシウム不溶化鉱物の合成条件検討2019

    • Author(s)
      大槻省吾,高久遼介,小井土賢二,大橋弘範
    • Organizer
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
  • [Presentation] ガス化発電による放射性セシウムを含む木質の高効率利用2019

    • Author(s)
      岩﨑貴裕,大橋弘範,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
  • [Presentation] エリアンサスの含有金属によるCO2ガス化反応への影響2019

    • Author(s)
      黒澤翔,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第28回日本エネルキー学会大会
  • [Presentation] 森林除染を目途とした木質ガス化におけるCs2CO3触媒の再利用2019

    • Author(s)
      岩﨑貴裕,大橋弘範,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回バイオマス科学会議
  • [Presentation] シイタケ廃菌床の燃料特性の評価2019

    • Author(s)
      小椋亨,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回バイオマス科学会議
  • [Presentation] 果樹剪定枝のガス化におけるガス化剤の影響2019

    • Author(s)
      星貴之,岩崎貴裕,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回バイオマス科学会議
  • [Presentation] エリアンサス・チャーのガス化におけるCaとKの触媒効果2019

    • Author(s)
      黒澤翔,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回バイオマス科学会議
  • [Presentation] 木質ペレットを燃料とした熱電併給システムの環境性及び経済性評価2019

    • Author(s)
      紺野大地,佐藤理夫,小井土賢二
    • Organizer
      第15回バイオマス科学会議

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi