2017 Fiscal Year Research-status Report
リズム知覚に対するカテゴリー性の定量的検証と数理モデル構築,およびその工学的応用
Project/Area Number |
17K17668
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
澤井 賢一 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 助教 (10754715)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 時間知覚 / ベイズモデル / カテゴリー知覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,リズムパターンに対すカテゴリー知覚現象を通して,脳が知覚情報に意味づけをしていく仕組みを調べることを主な目的としている.今年度は,カテゴリー知覚を定量的に調べる心理実験手法の構築を行った.この提案手法は,心理物理学で広く使われてきた恒常法を拡張したものである.ここでは,カテゴリー知覚の際には同じ物理刺激に対する知覚のばらつきが2峰性の分布を示すとことがあると予測し,その様子がこの手法で観察できるかをシミュレーションにより検証した.疑似実験データが単峰性と2峰性のどちらの分布から発生したかを判別する数値実験を行った結果,提案手法は既存の手法よりも,元のデータが2峰性であることをよりよく検出できることが分かった.また,この手法のほかの特徴として,既存の手法では実験参加者が刺激に対して高い感度を持つ場合に知覚のばらつきをうまく推定できなかったが,提案手法ではこのような場合でも既存手法よりも正確に知覚のばらつきを推定できることが分かった.この点については心理実験も行い,シミュレーションと同様の結果が得られることを確認した. さらに,リズムパターンの知覚における視聴覚の情報統合メカニズムを調べる心理実験を計画し,そのための音と光の時間パターンを同時に提示する装置の作成を行った.この実験では,時間的な同一源性と,異なる感覚様相間での同一源性に関して,脳が行うそれぞれの判断がどのように関連するかを調べる.同一源性の判断はリズムパターンのカテゴリー知覚との関係も示唆されているため,その基礎となる知見を集めることが目的である.また,知覚情報の記号的な扱いに関する知見を得るために,大澤智恵氏(京都市立芸術大学)の行ったピアノ演奏実験データを用いて,知覚情報の遮断がピアノ演奏に与える影響の分析なども行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では,適応法の枠組みで心理実験手法を開発し,その手法を用いて次年度は心理実験を行う予定であった.しかし,計算量等の観点から,目的に合った適応的な手法の構築は不可能であったため,計画を変更して恒常法の枠組みで構築することとなった.提案手法は,シミュレーション上は既存の手法よりもカテゴリー知覚を調べる性能があると言えることは確認できたが,実験で用いるには試行回数を非常に多くする必要があるため,実用的ではなかった.そのため,異なる感覚様相での時間パターンの知覚メカニズムを調べることで,時間的な同一源性の判断に関する数理モデルを構築し,カテゴリー知覚との関連を調べる方向で計画を変更した.新たに計画した心理実験の装置はすでに完成しており,次年度に心理実験を行う準備ができているため,進捗としては順調であると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はまず,時間パターンの知覚における視聴覚情報統合メカニズムを調べる心理実験を行う.その際,単純に実験条件を設定すると組み合わせ的に多くなり,実験時間が現実的でない長さになることが課題となる.そのため,同一源性判断に関する数理モデルの先行研究を元にシミュレーションや理論的検討を行い,実験条件を絞る必要がある.心理実験を行ったのちには,結果をもとに数理モデルの構築を行う.そして,カテゴリー知覚現象に関するこれまでの先行研究の知見と照らして,このモデルの妥当性を検討する.齟齬があった場合はその点を考察することで,さらにモデルを改善していき,実際の脳の情報処理をよりよく表現するものを目指す.
|
Causes of Carryover |
国際会議に2回参加する予定でいたが1回のみであった一方で,心理実験の刺激提示装置を作成する必要が生じてそのための電子部品を購入したため,その差額が生じた.繰り越し額は小さいため,その分は装置を完成させるための電子部品の費用に充てる.翌年度分については当初の計画通りに遂行する.
|