• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the ferroelectricity of hydroxyapatite

Research Project

Project/Area Number 17K17691
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

堀内 尚紘  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (90598195)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords水酸アパタイト / プロトン伝導 / 水酸化物 / 水蒸気雰囲気 / 重水素 / フレクソエレクトリック / メカノバイオロジー
Outline of Annual Research Achievements

歯や骨の無機主成分として知られるハイドロキシアパタイトについては、従前よりその結晶構造から強誘電性または反強誘電性を持つことが示唆されてきた。結晶中の水酸化物(OH)イオンの配向が自発分極の起源であるとされるが、強誘電性・圧電性については、未解明な点が多い。強誘電ハイドロキシアパタイトが実現されれば、バイオマテリアルをはじめとする種々のデバイスへの応用が期待できる。強誘電性の起源と思われるハイドロキシアパタイトの結晶構造中のOHイオンは、大気雰囲気の熱処理による脱水にて空孔と酸化物イオンに置換され格子欠陥となる。本研究では、この結晶中の欠陥に着目し、これを制御することでハイドロキシアパタイトの電気的特性(強誘電性)についての知見を得ること、さらに、その特性を応用するための高い配向をもつ材料を作製することを目的とした。
欠陥制御を可能にする水蒸気雰囲気中での熱処理装置を導入し、欠陥量制御の可否について検討した。試料を加熱しながら拡散反射法にて赤外吸収測定を行った。OH伸縮振動に帰属される吸収ピークは、約483Kを超えるとその半値幅が急激に増大した。これは、OHイオンの配向が相転移温度にて秩序―無秩序転移したこと反映した結果であると見られる。この結果は、水蒸気雰囲気にて熱処理したハイドロキシアパタイトのOHイオンが秩序化したことを示す結果であり、この欠陥制御した試料がOHイオンを自発分極とした誘電性を発現し得ることを示唆している。また、ドデカン二酸を用いた水酸アパタイトの形態制御を試みた。ドデカン二酸は二つのカルボン酸基と長鎖アルキルを持つジカルボン酸であり、水熱合成の際、あらかじめ添加することでアパタイト粒子の成長を制御しうることを見出した。さらに、本合成により得た板状アパタイト結晶を用いて配向性を持つ薄膜を作成することに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Size Control Synthesis of Hydroxyapatite Plates and Their Application in the Preparation of Highly Oriented Films2018

    • Author(s)
      Horiuchi Naohiro、Shibata Kotaro、Saito Hironori、Iwabuchi Yuki、Wada Norio、Nozaki Kosuke、Hashimoto Kazuaki、Tanaka Yumi、Nagai Akiko、Yamashita Kimihiro
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 18 Pages: 5038~5044

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b00480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セバシン酸を用いた板状水酸アパタイトの合成2018

    • Author(s)
      堀内尚紘、齋藤弘憲、橋本和明、山下仁大
    • Journal Title

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      Volume: 397 Pages: 369~373

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electric properties of hydroxyapatite and their applications2018

    • Author(s)
      Naohiro Horiuchi
    • Organizer
      The 3rd Interational Symposium on Biomedical Engineering
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plate-shaped Hydroxyapatite Synthesis Using Sebacic Acid2018

    • Author(s)
      Naohiro Horiuchi, Hironori Saito, Kazuaki Hashimoto, Kimihiro Yamashita
    • Organizer
      Bioceramics30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of crystallographically-oriented hydroxyapatite films using plate-shaped particles2018

    • Author(s)
      Naohiro Horiuchi, Wit Yee Wint, Kimihiro Yamashita, Akiko Nagai
    • Organizer
      The 18th Asian Bioceramics symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高密度ストロンチウム水酸アパタイトの誘電及びイオン伝導特性評価2018

    • Author(s)
      大塚 啓介, 堀内 尚紘, 山下 仁大
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
  • [Presentation] ドデカン二酸を用いて合成した板状ハイドロキシアパタイトによる薄膜作製とその評価2018

    • Author(s)
      堀内 尚紘,Wit Yee Wint,山下 仁大,永井 亜希子
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Hydrothermal synthesis of hydroxyapatite plates using calcium dicarboxylates2018

    • Author(s)
      Naohiro Horiuchi, Hironori Saito, Kazuaki Hashimoto, Kimihiro Yamashita
    • Organizer
      6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ストロンチウムハイドロキシアパタイト焼結体の作製2018

    • Author(s)
      堀内 尚紘, 大塚 啓介, 山下 仁大
    • Organizer
      無機マテリアル学会第136回学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi