• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ジエン骨格を特徴とするゴム材料の合成と高機能ゴム材料開発のためのモデル構築

Research Project

Project/Area Number 17K17742
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

戸田 智之  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (60709335)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsデンドラレン / 共重合 / イソプレン / チタン / 配位重合 / 金属触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、遷移金属錯体触媒による配位重合を用いた汎用ジエン類とデンドラレンとの共重合により、ポリマー内部に共役ジエン骨格を有するポリマー材料の開発ならびにこれを用いる新規ゴム材料開発の基礎的な知見を得ることを目的としている。
本年度はデンドラレンの2位にフェニル基を有する[3]デンドラレンの配位重合について検討してきた。この2-フェニル[3]デンドラレンはアニオン重合においては可溶性ポリマーを与えるが、チタン錯体とメチルアルミノキサンを用いる配位重合では不溶性ポリマーを与えることがわかっていた。しかしながら重合中の溶液は均一であることから、重合後の溶液を再沈澱せずにサイズ排除クロマトグラフィーを測定したところ単峰性の溶出曲線が得られ、本ポリマーはアニオン重合で得られるミクロ構造と異なるポリマーが得られていることが示唆された。そこで低温での重合を行ったところ、このポリマーが再沈澱後でも可溶性のポリマーであることがわかった。重合温度でミクロ構造が制御されたと考えられる。
一方、すでに2位にヘキシル基を有する[3]デンドラレンとイソプレンがランダム共重合することがわかっている。そこで2-フェニル[3]デンドラレンとイソプレンの共重合を行ったところ、この場合もランダム共重合が進行することがわかった。さらに2-フェニル[3]デンドラレンとイソプレンの重合では仕込みに近いポリマーの組成曲線が得られ、イソプレンの重合が優先する2-ヘキシル[3]デンドラレンの場合とは異なることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに2種類に[3]デンドラレンの単独重合ならびにイソプレンとの共重合について基礎的知見を明らかにしてきており、デンドラレンを用いるゴム材料開発のためのモデル構築の知見が得られた。
当初の計画通りであり、研究計画はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれらの材料を用いる新規ゴム材料への展開を進める。
得られたデンドラレン重合体はそのポリマー主鎖に共役ジエン骨格を有することから、この反応性置換基を鍵とする複合材料への展開を図る。具体的にはDiels-Alder反応を用いることで、触媒や光などを用いない簡便な高分子反応による官能基化ならびに架橋を行う。
またイソプレンと同様、共役ジエンであるブタジエンとの共重合についても検討を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ethylene polymerization and ethylene/1-octene copolymerization with a titanium complex supported by a bis(indolyl) ligand2018

    • Author(s)
      Ohta Shun、Kasai Yuki、Toda Tomoyuki、Nishii Kei、Okazaki Masaaki
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 51 Pages: 345~349

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41428-018-0124-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] かさ高いアリールオキシド配位子を有するチタン錯体によるシンジオタクティックポリスチレンの合成2018

    • Author(s)
      山口剛正, 宮正光, 戸田智之, 竹中克彦, 渡内稔季, 松尾司
    • Organizer
      高分子討論会
  • [Presentation] メタロセン触媒を用いたω‐ブロモアルケンの共重合による臭素化PE,臭素化EPMの合成2018

    • Author(s)
      三浦周, 竹中克彦, 戸田智之, 宮正光
    • Organizer
      高分子学会北陸支部研究発表講演会
  • [Presentation] 一酸化炭素とヒドロキシアルケンを用いた新規ポリエステルの合成2018

    • Author(s)
      HUANG QiuYuan, 宮正光, 戸田智之, 竹中克彦
    • Organizer
      高分子学会北陸支部研究発表講演会
  • [Presentation] アクリル酸長鎖アルキル,アクリル酸エチルの共重合と生成ポリマーの熱物性2018

    • Author(s)
      DAI Shengyao, 宮正光, 戸田智之, 竹中克彦
    • Organizer
      高分子学会北陸支部研究発表講演会
  • [Presentation] シクロオクタテトラエニル配位子を有するジルコニウム錯体のエチレン重合活性2018

    • Author(s)
      山口剛正, 宮正光, 戸田智之, 竹中克彦, 渡内稔季, 松尾司
    • Organizer
      高分子学会北陸支部研究発表講演会
  • [Presentation] アクリル酸エチル/アクリル酸長鎖アルキル共重合体の合成と熱物性評価2018

    • Author(s)
      竹中克彦, 代勝尭, 戸田智之, 宮正光, 尾田威, 宮内俊明
    • Organizer
      日本ゴム協会研究発表講演会
  • [Presentation] ジアルキルアクリルアミドセグメントを含むブロック共重合体の合成とそのシリカ親和 性の評価2018

    • Author(s)
      城川将司, 戸田智之, 宮正光, 竹中克彦, 丸山学士
    • Organizer
      日本ゴム協会研究発表講演会
  • [Remarks] 長岡技術科学大学物質材料工学専攻 高分子材料化学研究室 ホームページ

    • URL

      http://mst.nagaokaut.ac.jp/polymer/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi