2019 Fiscal Year Annual Research Report
A sequential ligation reaction via strained-ring cleavage triggered by Staudinger reaction
Project/Area Number |
17K17749
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
高山 亜紀 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (40778586)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ベンゾシクロブテン / 生体直交型反応 / Staudinger反応 / アジド / オルトキノジメタン |
Outline of Annual Research Achievements |
今回,前年度開発した2分子連結反応について,水中での反応の高効率化を目指し,基質となるスチリルホスフィンの修飾を検討した。 修飾部位として末端アルケン,芳香環上にそれぞれ電子吸引基を導入することによって,分子内Diels-Alder反応の促進を図った。 (i) ホスフィンの合成について: 末端アルケン修飾型スチリルホスフィンは,市販のアルデヒドのWittig反応により調製可能であると分かった。 電子求引基として,エステル,ニトリルが導入されたスチリルホスフィンをそれぞれ市販品から1工程で簡便に合成した。 芳香環修飾型スチリルホスフィンについては,種々検討により,当初計画していたCu触媒によるカップリング反応での合成は困難であると判明した。より妥当な代価合成案として,カルボキシラートを含むジアニオンを経由した合成法を選択するに至った。 (ii)修飾型ホスフィンを用いた2分子連結反応について:末端アルケンに電子求引基を導入した場合,1段階目のStaudinger反応は進行するものの,その後の 分子内Diels-Alder反応が効率的に進行せず反応系中が複雑化した。連結反応自体は進行しており,低収率ながらも連結体が得られた。さらにこの時,一部アルケンの幾何異性を反映しない連結体も得られ,Diels-Alder反応後にエピメリ化が起きている可能性が示唆された。本検討では,オルトキノジメタン発生後に複数の副反応が起きている事が分かり,それは求核剤(イミノホスホラン)と電子吸引基(エステル、ニトリル)が同一反応系中に存在していることに因る副反応だと考察している。以上の結果より,末端アルケンへの電子吸引基の導入は,水中での連結反応の高効率化の戦略として有効ではないと分かった。
|
Research Products
(8 results)