• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

文理解における「予測」の働き:認知能力の個人差と母語・非母語の差異に注目した研究

Research Project

Project/Area Number 17K17755
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

安永 大地  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (00707979)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords文理解 / 予測 / 視線計測
Outline of Annual Research Achievements

文理解研究で注目されている処理の仕組みの1つに「予測」がある。これは時間軸上で高速に展開される文理解処理の各時点で、その後にどのような要素が続くか、全体がどのような言語構造体となるかを先読みするという仕組みである。近年の文理解研究において、この「予測」が原因で文理解処理にかかる負荷の大小が変化するという報告が提出されており、文理解処理における「予測」の働きを解明することは、人間の言語理解モデルの精緻化には不可欠である。
2年度目は2つの成果を得ることができた。1つ目は、研究環境の構築に関わることである。初年度から計画していた視線計測法による読文時間計測実験の実施ができたことである。限られた予算の中で研究計画を達成させるために産業用高速カメラと心理実験プログラムを連携させることで、十分な精度を有する視線計測システムを構築したが、これを用いての実験を実施することができた。今後はこのデータを解析し、個々の実験データ間の関係について検討する必要がある。
2つ目の研究成果は、中国語母語話者を対象とした実験刺激の準備が完了したことである。日本語母語話者に対する日本語文刺激と並行的な素材を中国語母語話者に対して呈示する計画があり、まずは十分な質での中国語での刺激を作成する必要があった。中国語母語話者数名の協力を得ることができ、良質な刺激セットを作成することができた。また、数名分のデータを取り、大きな問題がないことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、日本語母語話者に対する読文時間計測、視線計測が終わり、日本語学習者のデータ収集が一部終わっている。引き続きデータ収集に努めれば、初年度の計画通りにデータ収集および解析が終わる予定である。

Strategy for Future Research Activity

まずは中国語を母語とする日本語学習者のデータをより多く集めることが必要である。所属の大学・部局だけでなく、近隣の大学への留学生などに協力を依頼することができる体制が整いつつ有るので、それらを有効に活用させていただく。

Causes of Carryover

旅費が当初よりも安価になったことが原因で少額の次年度使用額が生じた。
他大学からの実験参加者へは交通費等の支払いが想定されるので、その分として充当する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inter-Participant Variabilities and Sample Sizes in P300 and P6002019

    • Author(s)
      Masataka Yano, Shugo Suwazono, Hiroshi Arao, Daichi Yasunaga, Hiroaki Oishi
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2019.03.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Pattern Complexity on the Retrieval Stage of Visual Short-Term Memory in Relation to Autistic-Like Traits2019

    • Author(s)
      Junichi Takahashi, Daichi Yasunaga, Jiro Gyoba
    • Journal Title

      Advances in Neurodevelopmental Disorders

      Volume: 3 Pages: 63-71

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s41252-018-0092-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Minimizing prediction errors: Comprehenders rapidly adapt to morphosyntactic violations but not to semantic violations2019

    • Author(s)
      Yano, Masataka, Shugo Suwazono, Hiroshi Arao, Daichi Yasunaga, and Hiroaki Oishi
    • Organizer
      The 32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 形態統語的逸脱文に対する適応効果-事象関連電位を指標として-2018

    • Author(s)
      矢野雅貴・諏訪園秀吾・荒生弘史・安永大地・大石衡聴
    • Organizer
      日本言語学会第157回大会
  • [Presentation] 共起表現の心的表象と心的処理―母語話者と非母語話者の違い―2018

    • Author(s)
      趙立翠・安永大地・小島治幸
    • Organizer
      日本第二言語習得学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi