2018 Fiscal Year Research-status Report
文理解における「予測」の働き:認知能力の個人差と母語・非母語の差異に注目した研究
Project/Area Number |
17K17755
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
安永 大地 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (00707979)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文理解 / 予測 / 視線計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
文理解研究で注目されている処理の仕組みの1つに「予測」がある。これは時間軸上で高速に展開される文理解処理の各時点で、その後にどのような要素が続くか、全体がどのような言語構造体となるかを先読みするという仕組みである。近年の文理解研究において、この「予測」が原因で文理解処理にかかる負荷の大小が変化するという報告が提出されており、文理解処理における「予測」の働きを解明することは、人間の言語理解モデルの精緻化には不可欠である。 2年度目は2つの成果を得ることができた。1つ目は、研究環境の構築に関わることである。初年度から計画していた視線計測法による読文時間計測実験の実施ができたことである。限られた予算の中で研究計画を達成させるために産業用高速カメラと心理実験プログラムを連携させることで、十分な精度を有する視線計測システムを構築したが、これを用いての実験を実施することができた。今後はこのデータを解析し、個々の実験データ間の関係について検討する必要がある。 2つ目の研究成果は、中国語母語話者を対象とした実験刺激の準備が完了したことである。日本語母語話者に対する日本語文刺激と並行的な素材を中国語母語話者に対して呈示する計画があり、まずは十分な質での中国語での刺激を作成する必要があった。中国語母語話者数名の協力を得ることができ、良質な刺激セットを作成することができた。また、数名分のデータを取り、大きな問題がないことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、日本語母語話者に対する読文時間計測、視線計測が終わり、日本語学習者のデータ収集が一部終わっている。引き続きデータ収集に努めれば、初年度の計画通りにデータ収集および解析が終わる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは中国語を母語とする日本語学習者のデータをより多く集めることが必要である。所属の大学・部局だけでなく、近隣の大学への留学生などに協力を依頼することができる体制が整いつつ有るので、それらを有効に活用させていただく。
|
Causes of Carryover |
旅費が当初よりも安価になったことが原因で少額の次年度使用額が生じた。 他大学からの実験参加者へは交通費等の支払いが想定されるので、その分として充当する予定である。
|
Research Products
(5 results)