• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Eicosapentaenoic acid inhibits skin fibrosis in acquired lymphedema

Research Project

Project/Area Number 17K17788
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

佐野 真規  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40733514)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / 線維化 / イコサペント酸エチル
Outline of Annual Research Achievements

リンパ浮腫では皮膚障害を発症するが皮膚評価方法開発は遅れている。目的:ヒトリンパ浮腫の皮膚粘弾性評価方法を確立すること。方法:蛍光リンパ管造影とシンチグラフィーで下肢リンパ浮腫と確定診断された症例を対象とし、皮膚粘弾測定器(Cutometer)プローベを皮膚に当て2秒間吸引した後に吸引を解除し、吸引時皮膚位置(a)、吸引解除2秒後皮膚位置(b)からR = b/a を算出した。前腕、大腿R値を計測し、年齢と前腕R値、前腕R値と健常大腿R値の相関式を求めた。相関式、前腕R値、リンパ浮腫大腿R値から、実測粘弾性年齢、予測粘弾性年齢、粘弾性年齢差(実測粘弾性年齢-予測粘弾性年齢)を算出した。国際リンパ学会病期分類により、下肢を、健常、Stage I/IIa, IIb+IIIの3群に分け、粘弾性年齢差を比較した。結果:25例(原発/続発:7/18, 片側/両側:15/10)、50下肢(健常:15、Stage I/IIa:27、IIb/III:8)。粘弾性年齢差はI/IIa群で5歳、IIb/III群で10歳増加した。考察:加齢や上肢リンパ浮腫におけるCutometerの有用性は既に報告されている。皮膚粘弾性は加齢にて低下するため、リンパ浮腫患者の皮膚粘弾性低下が、加齢による影響かリンパ浮腫による影響かを判断するのは困難である。上肢リンパ浮腫では、患肢を健常な非患肢と比較すれば加齢の影響を補正できるが、下肢リンパ浮腫では両側発症も多く左右の比較は有用ではない。年齢の影響を補正するため、前腕皮膚粘弾性から大腿皮膚予測粘弾性年齢を算出し、実際の皮膚粘弾性年齢との差を算出することで、リンパ浮腫の皮膚粘弾性への影響を定量的に評価できることを示した。この評価方法は、リンパ浮腫治療による皮膚弾性改善効果の評価にも有用な可能性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Development of a noninvasive skin evaluation method for lower limb lymphedema.2019

    • Author(s)
      Masaki sano
    • Journal Title

      Lymphatic Research Biology

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新しいラット下肢リンパ浮腫モデルの作成と皮膚硬度評価方法の確立2018

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      日本リンパ学会
  • [Presentation] 新しいラット二次性リンパ浮腫モデルの開発とヒトリンパ浮腫との比較2018

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      日本静脈学会
  • [Presentation] 皮下脂肪細胞の二次性リンパ浮腫の病態への関与2018

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      日本脈管学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi