• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Utilization of chemical equilibrium toward dynamic single-molecule electronic devices

Research Project

Project/Area Number 17K17863
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

谷 洋介  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00769383)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子エレクトロニクス / 単分子素子 / 化学平衡 / 一分子計測 / アルキン
Outline of Annual Research Achievements

ひとつの有機分子でナノ電極を架橋した単一分子電子素子は、分子エレクトロニクスにおける最も基本的かつ重要な研究対象である。素子の電気伝導特性は分子の構造を反映するため、これまでに様々な電子機能を有する単分子素子が開発され、一方では1分子の構造と電気特性に関する理解が深まってきた。しかし従来、素子の電気特性は、分子構造が一意に安定した“静的”な状態で評価・議論されてきた。これに対し、分子構造や電気特性が時間的に変化する“動的”な系を構築・評価すれば、有用な動的特性を有する素子が開発でき、また、1分子の構造変化を観察するプローブになりうると期待される。
本研究では時間的にランダムな分子の構造変化と伝導特性の関係に注目し、主に、化学平衡にある1分子反応をブレークジャンクション(BJ)法と呼ばれる単分子計測技術を用いて評価することを試みた。その結果、いくつかの分子架橋について動的な電気特性のゆらぎを観測・評価することに成功した。今後はその起源を明らかにすることが課題になる。
平成29年度は、分子の設計・合成、およびBJ法による金-単分子-金架橋の形成と基礎的な伝導特性の評価を行った。いくつかの候補化合物の中で、エチニル基を分子の両末端に有する化合物が良好な基礎特性をしめした。電流―電圧特性を評価したところ、期待した非対称な伝導特性(整流性)を観測することにも成功した。一方、化学反応の起こらない条件下でも、電流値がランダムに時間変化することを見出した。平成30年度には、対照分子を合成・計測し、その起源を明らかにすべく検討を進めてきた。その結果、化学反応や配座の変化が起きる速度(1分子の場合には頻度)と架橋寿命に関し重要な知見を得ることに成功した。また偶然ながら、対称な構造を有する分子の整流特性や、エチニル基と金の接合に関する新規な伝導特性を見出すことができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed Double Carbonylative Cyclization of Benzoins: Synthesis and Photoluminescence of Bis-Ester-Bridged Stilbenes2018

    • Author(s)
      Tani Yosuke、Ogawa Takuji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 20 Pages: 7442~7446

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b03169

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジ(2-チエニル)ジケトン誘導体の室温りん光-りん光メカノクロミズムにおける5位置換基の立体効果2019

    • Author(s)
      ○寺崎 守永,谷 洋介, 小川 琢治
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] ジ(2-チエニル)ジケトン誘導体のりん光及びメカノクロミック挙動におけるブロモ基の効果2019

    • Author(s)
      ○小村 真央, 寺崎 守永, 谷 洋介, 小川 琢治
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] トリエチルシリル基を有するビスエステル架橋スチルベン誘導体の発光性メカノクロミズム2019

    • Author(s)
      ○小川 拓朗, 谷 洋介, 小川 琢治
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] ナフタレン架橋ビス(シアノスチルベン)誘導体のフルオロクロミズム2019

    • Author(s)
      ○蔵田 浩之, 小川 拓朗, 山川 亮, 谷 洋介, 小川 琢治
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Mechanism of the room temperature phosphorescence-to-phosphorescence mechanochromism of a thienyl diketone derivative2018

    • Author(s)
      ○TERASAKI Morihisa, KOMURA Mao, TANI Yosuke, OGAWA Takuji
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] 剛直で置換基をもたないパイ共役分子の固体における発光増大の機構2018

    • Author(s)
      ○谷 洋介・小川 琢治
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] スチルベン単分子架橋における電流-電圧特性の経時変化2018

    • Author(s)
      〇谷口 広樹,谷 洋介,森川 高典,筒井 真楠,谷口 正輝,小川 琢治
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会2018
  • [Presentation] Signal Dynamics from Single Molecule Junction of Cyclo[8]pyrrole-SiW12O40 Complex2018

    • Author(s)
      〇Nunik Nurhayati, Zhijin Chen, Yosuke Tani, Ken-Ichi Yamashita, Hidemitsu Uno, Takuji Ogawa
    • Organizer
      JSAP Annual Meeting 79th Autumn 2018
  • [Presentation] A Rigid p-system That Shows Enhanced Emission in the Solid-state; Versatile Synthesis and Photoluminescence of Ester-bridged Stilbenes2018

    • Author(s)
      ○Yosuke Tani, Takuji Ogawa
    • Organizer
      The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi