• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and applications of yeast-based biosensor for high efficient production of valuable products

Research Project

Project/Area Number 17K17878
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中村 泰之  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命助教 (40733184)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords出芽酵母 / バイオセンサ / シグナル伝達 / Gタンパク質共役型受容体 / メラトニン / レポーター遺伝子 / 発酵
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)とシグナル伝達機構を利用して酵母の代謝工学に応用できる代謝物センサを開発することを目的とした。モデルとしてGPCRの一種であるヒト由来メラトニン受容体を選択し、発現量やメラトニンに対する親和性を改変することで感度調節し、様々な濃度のメラトニンを検出できるシステムの構築に成功した。また、添加するリガンドをメラトニンからメラトニン生合成経路の中間物質に変更したところ、受容体の変異体では応答しなかったことから、受容体の変異体を用いることでメラトニンを特異的に検知可能な代謝物センサの開発に成功した。このことからGPCRを利用したバイオセンサは感度調節により、中間体には応答せず、目的物質のみ応答するという特異性の高さが確認された。
さらに、メラトニン生合成経路を再構築したメラトニン生産株を作製し、メラトニンの生産性を評価するために構築したセンサを適用した。メラトニン生産株の培養上清をセンサ株でセンシングする2細胞系、および、メラトニン生産株にセンサを導入した1細胞系、の2つのアプローチを試みたところ、ともにメラトニンの生産性に応じて蛍光を示す結果が得られた。どちらのセンシングアプローチにおいても、適切なレンジをもったセンサを利用することで、蛍光強度からメラトニンの生産量をモニタリングすることが可能なシステムの開発に成功した。今後は、本研究で構築したメラトニンセンサを用いることで、メラトニン生産性の向上した酵母細胞集団をその蛍光強度により選抜することが可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Deletion of DNA ligase IV homolog confers higher gene targeting efficiency on homologous recombination in Komagataella phaffii2018

    • Author(s)
      Ito Yoichiro、Watanabe Toru、Aikawa Shimpei、Nishi Teruyuki、Nishiyama Tozo、Nakamura Yasuyuki、Hasunuma Tomohisa、Okubo Yuji、Ishii Jun、Kondo Akihiko
    • Journal Title

      FEMS Yeast Research

      Volume: 18 Pages: foy074

    • DOI

      10.1093/femsyr/foy074

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Stable, Autonomously Replicating Plasmid Vector Containing Pichia pastoris Centromeric DNA2018

    • Author(s)
      Nakamura Yasuyuki、Nishi Teruyuki、Noguchi Risa、Ito Yoichiro、Watanabe Toru、Nishiyama Tozo、Aikawa Shimpei、Hasunuma Tomohisa、Ishii Jun、Okubo Yuji、Kondo Akihiko
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 84 Pages: e02882-17

    • DOI

      10.1128/AEM.02882-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modifying Expression Modes of Human Neurotensin Receptor Type 1 Alters Sensing Capabilities for Agonists in Yeast Signaling Biosensor2018

    • Author(s)
      Hashi Hiroki、Nakamura Yasuyuki、Ishii Jun、Kondo Akihiko
    • Journal Title

      Biotechnology Journal

      Volume: 13 Pages: e1700522

    • DOI

      10.1002/biot.201700522

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biosensing techniques in yeast: G-protein signaling and protein-protein interaction assays for monitoring ligand stimulation and oligomer formation of heterologous GPCRs2018

    • Author(s)
      Nakamura Yasuyuki、Kondo Akihiko、Ishii Jun
    • Journal Title

      IntechOpen, Peripheral Membrane Proteins

      Volume: - Pages: 25-48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Yeast-based in vivo metabolite sensor using signal transduction machinery2018

    • Author(s)
      Jun Ishii, Takuya Tabata, Yasuyuki Nakamura, Akihiko Kondo
    • Organizer
      The 1st international symposium of the Asian Synthetic Biology Association 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Accumulation of novel effective factors enhances the secretion of proteins from Pichia pastoris2018

    • Author(s)
      Akihiko Kondo, Yoichiro Ito, Yasuyuki Nakamura, Shimpei Aikawa, Tomohisa Hasunuma, Jun Ishii
    • Organizer
      i-BioN 2018 The Symposium on Biorefinery and Bioprocess Topics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Construction of a stable, autonomously replicating plasmid vector containing Pichia pastoris centromeric DNA2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Teruyuki Nishi, Risa Noguchi, Yoichiro Ito, Toru Watanabe, Tozo Nishiyama, Shimpei Aikawa, Tomohisa Hasunuma, Jun Ishii, Yoshihiko Yasohara, Akihiko Kondo
    • Organizer
      i-BioN 2018 The Symposium on Biorefinery and Bioprocess Topics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵母細胞における生理活性物質メラトニンをモニタリングするためのGタンパク質共役型受容体(GPCR)を用いたメタボライトセンサの開発2018

    • Author(s)
      田畑 琢也, 中村 泰之, 加藤 寛子, 近藤 昭彦, 石井 純
    • Organizer
      第70回日本生物工学会大会
  • [Presentation] P. pastorisにおける自律複製型ベクターを用いた効率的なDNAマルチアセンブル法2018

    • Author(s)
      西 輝之, 西山 陶三, 山路 大樹, 玉井 雅也, 渡邉 徹, 中村 泰之, 伊藤 洋一郎, 石井 純, 近藤 昭彦, 八十原 良彦
    • Organizer
      第70回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 遺伝子組換え効率向上に向けたDNAリガーゼIV欠損Pichia pastoris株の開発2018

    • Author(s)
      伊藤 洋一郎, 渡邉 徹, 藍川 晋平, 西 輝之, 西山 陶三, 中村 泰之, 蓮沼 誠久, 八十原 良彦, 石井 純, 近藤 昭彦
    • Organizer
      第70回日本生物工学会大会
  • [Presentation] Pichia pastorisにおけるセントロメアDNA配列を用いた自律複製型プラスミドベクターの開発2018

    • Author(s)
      中村 泰之, 西 輝之, 野口 理紗, 伊藤 洋一郎, 渡邉 徹, 西山 陶三, 藍川 晋平, 蓮沼 誠久, 石井 純, 八十原 良彦, 近藤 昭彦
    • Organizer
      第70回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 発酵制御に向けたグルコースを感知するin vivoバイオセンサーの構築2018

    • Author(s)
      橋弘樹、中村泰之、近藤昭彦、石井純
    • Organizer
      第3回デザイン生命工学研究会
  • [Remarks] 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科バイオ生産工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~akondo/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi