• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

太陽ニュートリノの観測時刻情報を用いた太陽g-mode振動の探索

Research Project

Project/Area Number 17K17880
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中野 佑樹  東京大学, 宇宙線研究所, 特任研究員 (70781889)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsニュートリノ / 太陽 / 星辰学 / g-mode振動
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、Super-Kamiokande検出器に於いて、太陽ニュートリノの観測時刻情報をデータ解析することにより、太陽ニュートリノ強度の周期的な変動を探索するための基本的な研究を推進した。本研究では、周期的な変動を起こす現象として、特に太陽のg-mode振動に着目した。

本年度は、Rayleigh power法を用いて、太陽ニュートリノの観測時刻情報を解析する前に、探索感度を見積もる研究を推進した。まず、Super-Kamiokande検出器が実際に観測を継続していた期間を選び、その観測期間内で「周期的な変動を持たない、時間情報がランダムなイベント」をToy-MCとして生成した。現在、このMCサンプルを用いて、「周期的な変動が無い場合」のRayleigh power spectrumを計算し、その統計的な振る舞いを調べる研究を推進している。

Toy-MCを用いた「周期的な変動が無い場合のpower spectrum」の用意が終了し、観測データを調べる準備を進めている。また、観測データに含まれるラドン由来のバックグラウンド事象の時期的な変動も、同時に評価している。具体的には、太陽方向とは逆向きの事象を選択し、その事象数をRayleigh power法を用いて、同様の解析を行った。この結果により、太陽由来の周期現象であるか、検出器の状態に特有な周期現象であるかを区別する手法を開発することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度は5月から1月までスーパーカミオカンデ検出器の改修工事作業に従事した関係で、十分な研究時間を確保できなかった。そのため、当初の予定よりも遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、進捗情報にも記入した感度計算を夏までには完了させる予定である。その後、実際の観測データを開け、実際の太陽ニュートリノ観測データに周期的な変動が存在するかを明らかにする。

秋頃に結果を公表する予定である。その後、年度末までに物理解析の結果を論文として公表する予定である。また、得られた結果は、国内、海外での会議で発表を行う予定である、

Causes of Carryover

研究が遅れたため、予定年度内で研究を終えることができなった。そのため、研究成果報告のための旅費と、論文投稿料が次年度に必要になったため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Highlight Talk from Super-Kamiokande2019

    • Author(s)
      Yuuki Nakano and On behalf of the Super-Kamiokande Collaboration
    • Journal Title

      Universe

      Volume: 5 Pages: 20

    • DOI

      10.3390/universe5010020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study for g-mode oscillations in the Sun using solar neutrino with Super-Kamiokande2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Journal Title

      zendo

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5281/zenodo.1300811

    • Open Access
  • [Presentation] Study for g-mode oscillations in the Sun using solar neutrino with Super-Kamiokande2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      Neutrino2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Highlight talk from Super-Kamiokande2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      ICNFP2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The latest results from the Super-Kamiokande experiment2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      Windows on the universe
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Super-Kamiokande検出器における 水槽内のラドン濃度に関する研究2018

    • Author(s)
      中野 佑樹 他Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      日本物理学会2018秋季大会
  • [Presentation] Status of solar neutrino physics at SK2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      MTEX2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SK/SK-Gd water system2018

    • Author(s)
      Yuuki Nakano for the Super-Kamiokande collaboration
    • Organizer
      MTEX2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 太陽g-mode振動による 太陽ニュートリノ強度の周期的な変動探索2018

    • Author(s)
      中野 佑樹
    • Organizer
      第3回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi