2019 Fiscal Year Research-status Report
起立性調節障害の診断・評価に有用なバイオマーカーの検索
Project/Area Number |
17K17896
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
藤井 智香子 (磯部智香子) 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00534744)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 起立性調節障害 / 酸化ストレスマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
起立性調節障害患者の検体採取と新起立試験によるサブタイプ・重症度判定のデータ収集 臨床検体を用いた検討については、岡山大学病院小児科を受診している患児を対象としている。岡山大学倫理委員会の承認を取得し、患児および対照児の親権者に、研究の目的を詳細に説明し検体の採取・患者情報の取り扱いについても文書での同意を得た上で、匿名化などの倫理規定を順守し実施している。患児および対照児自身にはインフォームドアセントを得ている。 検体は、初診患者については①初診時、②治療開始3ヶ月後、③治療開始6ヶ月後、④治療開始12か月後、⑤治療終了時を採取する。継続症例は6か月毎に上記プロトコールに準じて検体を採取する。検体の検査項目は診療の一環として、身長、体重、新起立試験(サブタイプ分類・重症度判定)、心電図、血液検査(WBC、RBC、Ht、Plt、AST/ALT、LD/CK、UN/Cr、TP/Alb、CRP)、尿検査(一般検尿、TP/NAG/B2M)を計測する。 本研究では血液(1 ml)、尿(1 ml)を診療のための採血時と採尿時に同時に採取し、血清Nitrite/nitrate、Nitrosothiol、Total hydroperoxide、尿8-OHdG、Crを計測する(尿8-OHdG排泄はCr比で表示する)新起立試験は連続血圧測定装置を用いたサブタイプ分類判定が行っている。また近赤外線酸素モニター装置(NIRS)を用いて脳血流の評価も同時に実施している。これまでに約32例の症例から研究同意を得てデータを収集した。現在解析をおこなっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在データ解析中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、新型コロナウイルス対策として研究の一時停止が求められているが、許可され次第再開を行う。集積した研究データの解析ならびに論文化を行う。
|
Causes of Carryover |
実験や論文作成に遅れた出たため次年度使用が生じたが、次年度において実施するため当該費用に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)