• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ライフコースに着眼した健康格差メカニズムの解明と国際間比較による格差対策の立案

Research Project

Project/Area Number 17K17898
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鈴木 越治  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10627764)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords健康格差 / 社会疫学 / 因果推論 / 疫学理論 / マルチレベル分析 / ライフコース / シミュレーション / メカニズム
Outline of Annual Research Achievements

初年度の研究実績を発展させて,交絡バイアスを調整するための変数選択法に関する新たな知見を発表した。本研究では,反事実モデルと十分原因モデルという重要な2種類の因果モデルの対応をもとに,調整すべき変数選択を決定する理論を数理的に構築している。反事実モデルは特定の原因について様々な結果を論じるモデルである一方で,十分原因モデルは特定の結果について様々な原因を論じるモデルである。十分原因モデルにおいて正の単調性仮定が成立する状況で,交絡バイアスを調整するための変数をどのように選ぶべきかを検討した。その結果,標的集団が曝露群の場合には,共変量バランスは交絡バイアスを制御するための必要十分条件となることを示した。一方で,標的集団が非曝露群や全集団の場合には,共変量バランスが交絡バイアスを制御するための十分条件であるものの,必要条件ではないことを示した。健康格差研究では標的集団が曝露群となることが多い。健康格差メカニズムの解明のため,本知見を活用して変数を選択した研究を実践することが重要となる。
また,無作為化比較試験におけるメカニズムや不確実性に関する論文を著した。特に,研究における無作為化の目的や限界,メカニズム解明における無作為化の意義について,因果モデルの観点から詳説した。
これらの研究成果は,健康格差メカニズムの解明に向けた研究理論構築の基盤となるものである。研究成果を,大西洋因果推論学会(平成30年5月,ピッツバーグ),米国疫学学会(平成30年6月,ボルチモア)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外の研究協力者と定期的に会合をもち,本研究の遂行およびデータ解析を適切に実施する上で必要となる疫学・統計学理論の構築を継続的に行っている。2018 Atlantic Causal Inference Conference(平成30年5月,ピッツバーグ),51st Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Research(平成30年6月,ボルチモア),第29回日本疫学会学術総会(平成31年1月~2月,東京)で最新の関連研究等の情報収集および意見交換を行ったほか,研究成果の発表を行った。
また,マギル大学(モントリオール)や愛知県がんセンターで疫学理論に関するセミナーを実施し,研究の発展に取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に沿って,研究協力者との連携のもと研究を遂行する予定である。

Causes of Carryover

物品費,旅費について,当初の計画より若干少ない金額で研究を遂行できた。次年度の物品費,旅費に追加し,適正に使用する。

Remarks

マギル大学(モントリオール)および愛知県がんセンターで,疫学理論に関するセミナーを実施した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学
  • [Int'l Joint Research] マギル大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      マギル大学
  • [Int'l Joint Research] オスロ大学/ノルウェー公衆衛生研究所(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      オスロ大学/ノルウェー公衆衛生研究所
  • [Int'l Joint Research] エラスムス大学ロッテルダム(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      エラスムス大学ロッテルダム
  • [Journal Article] On the collapsibility of measures of effect in the counterfactual causal framework2019

    • Author(s)
      Huitfeldt Anders、Stensrud Mats J.、Suzuki Etsuji
    • Journal Title

      Emerging Themes in Epidemiology

      Volume: 16 Pages: ー

    • DOI

      10.1186/s12982-018-0083-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mechanisms and uncertainty in randomized controlled trials: A commentary on Deaton and Cartwright2018

    • Author(s)
      Suzuki Etsuji、VanderWeele Tyler J.
    • Journal Title

      Social Science & Medicine

      Volume: 210 Pages: 83~85

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2018.04.023

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Covariate balance for no confounding in the sufficient-cause model2018

    • Author(s)
      Suzuki Etsuji
    • Organizer
      2018 Atlantic Causal Inference Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Further remarks on covariate balance for no confounding2018

    • Author(s)
      Suzuki Etsuji, Tsuda Toshihide, Yamamoto Eiji
    • Organizer
      51st Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Research
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野ホームページ

    • URL

      http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi