• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

分子内水素結合を起点とするエナンチオ選択的アシル化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 17K17903
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

萬代 大樹  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (60534427)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords不斉求核触媒 / エナンチオ選択的アシル化 / 位置選択的アシル化 / ポリオール / DMAP / 糖
Outline of Annual Research Achievements

申請者らが開発した光学活性DMAPは触媒の第三級アルコール部位による水素結合を通じて反応基質の活性化が可能であり,この効果により様々な反応に対して触媒の高活性化・低触媒化を可能にしている.特に反応基質に分子内水素結合を形成するようなジオール部位をもつ基質は高エナンチオ選択的にモノアシル化体が得られる.そこで本研究では,これまでに観測された現象がその他の反応基質に拡張可能か詳細に検討を行った.
本年度は生物活性化合物中に見られる合成の難易度が高い光学活性1,3-ジオールおよび糖類の位置選択的モノアシル化を試みた.まず第一級ヒドロキシル基をもつ1,3-ジオールをモデル基質として,種々検討を行ったところ,第三級アルコールをもつ光学活性DMAP誘導体を用いると高エナンチオ選択的にモノアシル化反応が進行した.ここで得られるモノアシル化体は第一級ヒドロキシ基を1つ残しているが,これがさらに反応する過剰反応は極めて遅いことが確認された.本反応の特筆すべき点は,触媒が酵素のように反応基質のジオール部位を選択的に認識し,アシル基を特定のヒドロキシ基にピンポイント,かつエナンチオ選択的にアシル基を導入できていることである.そしてモノアシル化された目的物は,もはや触媒との間で有効な水素結合ネットワークを形成することができないので,これ以上のアシル化は進行しない(過剰反応の抑制).これは光学活性DMAPがジオール部位を認識し,モノアシル化を効率的に促進していることを裏付ける結果である.
次に3つ以上のヒドロキシル基をもつ糖においても,位置選択的モノアシル化が選択的に進行することを見いだしており,様々な糖に適用できる基質一般性のある優れた反応系を確立することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

エナンチオ選択的なアシル化反応が1,2-ジオールだけではなく,他の反応基質に拡張可能か詳細に検討を行ったところ様々な知見が得られた.とくに,1,3-ジオールや糖に対してエナンチオ選択的あるいは位置選択的アシル化反応が進行したこと極めて意義深く,画期的であると言える.

Strategy for Future Research Activity

今後は位置選択的かつエナンチオ選択的アシル化に必須なジオールの構造・相対立体配置を明らかにする.例えばジオール間の距離やヒドロキシ基の相対立体配置(シス,トランス)と選択的アシル化反応の相関関係についても検証する.またキラルビルディングブロックの迅速合成を指向した天然物由来のポリオールを用いる反応について検討を行う予定である.

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Desymmetrization of meso-1,2-Diols by a Chiral N,N-4-Dimethylaminopyridine Derivative Containing a 1,1′-Binaphthyl Unit: Importance of the Hydroxy Groups2017

    • Author(s)
      Mandai Hiroki、Yasuhara Hiroshi、Fujii Kazuki、Shimomura Yukihito、Mitsudo Koichi、Suga Seiji
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 6846~6856

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00992

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Attachment of Lipase Immobilized on Bacteriogenic Iron Oxide Inside a Microtube Reactor for the Kinetic Resolution of Secondary Alcohols2017

    • Author(s)
      Mandai Kyoko、Fukuda Takehiro、Miyazaki Yuki、Hashimoto Hideki、Mandai Hiroki、Ema Tadashi, Takada Jun, Suga Seiji
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 28 Pages: 805~810

    • DOI

      10.1055/s-0036-1589953

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 3-Benzo[b]thienyl 3-Thienyl Ether via an Addition?Elimination Reaction and Its Transformation to an Oxygen-Fused Dithiophene Skeleton: Synthesis and Properties of Benzodithienofuran and Its π-Extended Derivatives2017

    • Author(s)
      Mitsudo Koichi、Kurimoto Yuji、Mandai Hiroki、Suga Seiji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 2821~2824

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b00969

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rh-Catalyzed Dehydrogenative Cyclization Leading to Benzosilolothiophene Derivatives via Si-H/C-H Bond Cleavage2017

    • Author(s)
      Mitsudo Koichi、Tanaka Seiichi、Isobuchi Ryota、Inada Tomohiro、Mandai Hiroki、Korenaga Toshinobu、Wakamiya Atsushi、Murata Yasujiro、Suga Seiji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 2564~2567

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b00878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Efficient and Effective Rate Acceleration Systems in Organocatalysis2017

    • Author(s)
      Mandai Hiroki、Fujii Kazuki、Suga Seiji
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 75 Pages: 632~649

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.75.632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光学活性DMAP 誘導体を用いるアシル化反応(1): 3-ヒドロキシ-3-置換-オキシインドール類の速度論的光学分割2018

    • Author(s)
      萬代大樹,塩本龍平,菅 誠治
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会,日本大学船橋キャンパス
  • [Presentation] 光学活性DMAP 誘導体を用いるアシル化反応(2): 1,3-ジオール の非対称化反応2018

    • Author(s)
      芦原宏介,萬代大樹,菅 誠治
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会,日本大学船橋キャンパス
  • [Presentation] 光学活性DMAP誘導体を用いるアシル化反応(3): 糖類の位置選 択的アシル化反応2018

    • Author(s)
      山本知哉,阿部健幸,萬代大樹,菅 誠治
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会,日本大学船橋キャンパス
  • [Presentation] 光学活性DMAP誘導体を用いるアズラクトンの動的速度論的光学分割反応の開発2017

    • Author(s)
      本郷晃平,萬代大樹,菅 誠治
    • Organizer
      第47回複素環化学討論会,高知県民文化ホール(高知)
  • [Presentation] エナンチオ選択的なアシル化によるmeso-1,2-ジオール類の非対称化反応2017

    • Author(s)
      萬代大樹,安原 宏,藤居一輝,下村征史,菅 誠治
    • Organizer
      第47回複素環化学討論会,高知県民文化ホール(高知)
  • [Presentation] Development of Extremely Active Nucleophilic Catalysts for Enantioselective Transformations2017

    • Author(s)
      Hiroki Mandai
    • Organizer
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 (ISPAC2017), Ho Chi Minh City, Vietnam
    • Invited
  • [Presentation] ジオール類のエナンチオ選択的モノアシル化反応の開発2017

    • Author(s)
      萬代大樹,安原宏,藤居一輝,下村征史,菅 誠治
    • Organizer
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム,大阪国際交流センター(大阪)
  • [Presentation] ベンゾフラノン類のエナンチオ選択的 Steglich 型転位反応の開発2017

    • Author(s)
      藤居一輝,萬代大樹,菅 誠治
    • Organizer
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム,大阪国際交流センター(大阪)
  • [Presentation] 高活性な光学活性DMAP誘導体を用いるジオール類および糖類のアシル化反応2017

    • Author(s)
      萬代大樹,芦原宏介,山本知哉,阿部健幸,藤居一輝,菅 誠治
    • Organizer
      第10回有機触媒シンポジウム,東北大学(宮城)
  • [Book] 有機分子触媒の開発と工業利用(分担執筆)2018

    • Author(s)
      萬代大樹,菅 誠治
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1323-8
  • [Remarks] 萬代大樹 (Hiroki Mandai): Personal Website

    • URL

      http://mandai.wpblog.jp

  • [Remarks] 合成プロセス化学研究室

    • URL

      http://achem.okayama-u.ac.jp/reacteng/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi