2019 Fiscal Year Research-status Report
障がい学生支援ボランティアを行う学生を対象とした成長支援教育プログラムの開発
Project/Area Number |
17K17904
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
原田 新 岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (70721132)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 障がい学生支援 / 大学生の成長支援 / 青年期の人格発達 / サービス・ラーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,障がい学生支援ボランティアを行う学生への成長支援を意図して,サービス・ラーニングを援用した教育プログラムの開発およびその効果検証を行うことを目的とする。 本研究での教育プログラムは,研究代表者が既に所属大学で開講している「障がい学生支援入門」での座学と,学生がボランティア実践を行うと共に,ラーニングとサービスを接続させる役割をもつ「リフレクション」を行う「アクセシビリティ実習」が主な実践の場となる。 平成29年度には,「アクセシビリティ実習」(一般教養科目)を新規開講し,実習に必要な支援機器や用具の購入を行うと共に,正課外活動を専門とする研究者の助言協力を得ながら,「リフレクションシート」の試作版を作成した。 平成30年度および令和元年度には,「アクセシビリティ実習」の受講生に対し,実習活動に対するリフレクションを促す取り組みを行った。平成30年度も令和元年度も,実習生が年間を通して9名ずつと少なく,まだ明確な効果については検討できていない状況である。その中で,平成30年度には受講生9名に対し,本教育プログラムを受けた上での教育効果に関する自由記述調査を行った。また,昨年度および本年度にかけて,本プログラムの教育効果の1つとして想定される多様性受容を測定する尺度の文献研究を行うと共に,海外の多様性受容尺度の日本語版作成に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本プログラムとして,平成30年度および令和元年度に, 2学期の「障がい学生支援入門」を受講後,3・4学期に「アクセシビリティ実習」を受講した学生に対し,実習活動へのリフレクションを促す実践を行った。元々の想定では,1年間で40名(2年間で80名)の受講生を予定していたが,平成30年度および令和元年度とも受講生は年間で9名ずつ(2年間で18名)に留まっており,十分な効果測定を行うための受講生を確保できていない為,1年間の期間延長をすることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度も,これまでと同様に,2学期開講の「障がい学生支援入門」の受講生に対して本教育プログラムへの参加を募り,3・4学期の「アクセシビリティ実習」で実際にプログラムを実践する。また「アクセシビリティ実習」の開始時(10月)と終了時(翌年2月)に教育プログラムの効果測定の質問紙調査を行う。
|
Causes of Carryover |
この2年間で「アクセシビリティ実習」の受講生が予定よりも集まらず,実習にて使用する意図で購入を予定していた支援機器や用具の購入額が大幅に少なくなった為に次年度使用額が生じた。必要に応じて令和2年度のプログラム実施の際に,支援機器や用具を買い足すと共に,本研究の成果発表として参加予定の国際学会への参加費や旅費として用いる予定である。
|
Research Products
(6 results)