• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Seasonal change in the deposition of particulate matter on foliar surface of forest trees grown in the northern Kyushu region which faces the problem of transboundary air pollution

Research Project

Project/Area Number 17K17951
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

山口 真弘  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60736338)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords越境大気汚染 / 粒子状物質 / 乾性沈着 / 森林
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、越境大気汚染が深刻な地域に生育する樹木の葉に沈着した粒子状物質 (PM) の量と組成の継時的変化およびその樹種間差異を解明することを目的とした。調査地として越境大気汚染が深刻な長崎県を選定した。2017年においては郊外の山岳地域に生育する常緑針葉樹ヒノキ、2018年においてはヒノキに加えて市街地に生育するクスノキも対象樹種とした。
いずれの年、樹種においても葉面PM沈着量は春先に最も高かったが、ヒノキの葉面PM沈着量はクスノキのそれよりも約4~10倍多かった。調査地とした郊外と市街地周辺のPM2.5濃度に顕著な差は認められなかったことから、PM はクスノキよりもヒノキの葉に沈着しやすく、大気中のPM2.5濃度が同じであっても、ヒノキの方がその影響を受けやすいと考えられた。
葉面に沈着したPMには人為起源と考えられるPb、As、VおよびNiが含まれており、いずれも春先にそれらの沈着量が最も多かった。この時期に後方流跡線解析を行った結果、中国大陸から長崎に気塊が輸送されていたことが示された。そして、葉面に沈着したPbの同位体比を調べた結果、中国の石炭や鉛鉱石中のPb同位体比と同じか近い値であった。これらの結果から、中国大陸から長崎への気塊の輸送が顕著な春先において、中国から越境輸送されたPMが長崎の郊外や市街地に生育する樹木の葉に沈着している実態が明らかになった。一方、長崎市内に発生源を持つと考えられるCrの沈着量が夏から秋にかけて両樹種ともに増加したが、Crの全金属元素に占める割合は市街地に生育するクスノキで常に高かった。これらの結果から、長崎の郊外に生育するヒノキと市街地に生育するクスノキはともに、大陸由来と国内由来のPMの両方の影響を受けていることが示されたが、郊外のヒノキは大陸由来、市街地のクスノキは国内由来のPMの影響をより強く受けていると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) grown in Nagasaki located in the western region of Japan2019

    • Author(s)
      Masahiro YAMAGUCHI, Sayaka TSUJI, Kasumi OGATA, Hayato IDE, Taketomo MATSUSHITA, Naoto MURAO
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 75 Pages: 30-38

    • DOI

      https://doi.org/10.2480/agrmet.D-18-00016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 長崎に生育するヒノキの葉に沈着した粒子状物質の量と金属組成の継時的変化2019

    • Author(s)
      山口 真弘, 辻 彩加, 緒方 佳澄, 村尾 直人
    • Organizer
      第130回日本森林学会大会
  • [Presentation] 長崎における大気汚染の植物影響評価2018

    • Author(s)
      山口 真弘
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 長崎県の主要針葉樹ヒノキの葉に沈着した粒子状物質の量と金属組成の継時的変化2018

    • Author(s)
      山口 真弘, 辻 彩加, 緒方 佳澄, 村尾 直人
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Presentation] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) grown in Nagasaki located in the western region of Japan2018

    • Author(s)
      Masahiro Yamaguchi, Sayaka Tsuji, Kasumi Ogata and Naoto Murao
    • Organizer
      4th Asian Air Pollution Workshop (AAPW-4)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi