• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Reclassification of depression based on avoidant cognitive and behavioral patterns and development of therapeutic approach.

Research Project

Project/Area Number 17K17971
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

甲田 宗良  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50736189)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsうつ状態 / 感情気質 / 回避 / 抗うつ認知 / 抗うつ行動 / 活動的対処
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,うつ病臨床における研究成果と臨床現場の乖離を埋めるべく,うつ病の多様な病態を,「うつからの回避的な認知・行動パターン」によって分類・整理し,それらに応じた具体的,実践的な治療・対応指針を策定し,その効果検証や普及を行うことを目的としている。
H30年度は,うつ状態を経験した際の認知・行動的反応パターンの中でも,「抗うつ的認知および行動」に着目した調査を行った。うつ病患者(16名),双極性障害患者(9名),健常対照者(30名)に対して,個人特性(気質),うつ症状(重症度),そしてうつ症状に対する回避的な認知・行動反応パターン(Frequency of Anti-Depressive Behavior Inventory: FADBI)を測定する質問紙を配布し,回答を求めた。
その結果,うつ状態になった際,うつ病患者は「積極的な気晴らし」,「他者への開示」や「活動的対処」など,どのような対応も行わない傾向にあるが,双極性障害患者は「積極的な気晴らし」と「活動的対処」を行う程度が強いことが示された。その程度は,健常対照者よりも強いことが示された。以上の結果は,双極性障害患者が,うつに抗うために,うつ状態から能動的に注意を逸らしたり,積極的に活動水準を高めようと試みていることを反映している。双極性障害患者の場合,こうした対処が,躁的な認知や行動を喚起・促進している可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

H30年度中に大規模調査(web調査)の開始を予定していたが,専門業者の選定や調整が難航し,実施準備に留まった。一方,予備的な調査ではあるが,うつ状態に対する回避的な認知・行動パターンを検討するための質問紙調査を,うつ病および双極性障害患者,健常対照者に対して実施した。これらの結果は,予備的な知見に留まるが,本調査(web調査)に先行する貴重な所見が得られた。
以上より,「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は,web調査を用いた大規模調査研究を行い,一般成人および精神科受診患者における多様なうつ病,うつ状態の分類・再整理を試みる。具体的には,同じ症状(うつ状態)を呈していても,臨床背景や個人特性(気質)によって,うつ状態に対してどのような認知・行動反応パターンを示すのか,構造方程式モデリングを用いて,症状の悪化・改善のプロセスをモデル化する。
得られたモデルに基づき,臨床背景や個人特性に応じた治療・ケアのための指針(ガイドライン)を作成する予定である。その後の計画(患者および精神科医師を対象にインタビューを行い,ガイドラインの内容や有効性の観点から評価を行う)については,変更の可能性が高い。
研究代表者の所属機関の変更により,当初計画していたインタビュー調査に関するアクセスの低下が考えられる。協力を要請してきた旧所属機関の施設に出向く回数を勘案し,少数例のインタビュー調査・ガイドライン評価を行うことで対応したい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は,当初予定していた大規模調査(web調査)の実施が遅れていることが原因である。そのため,この分は,次年度(2019年度)にweb調査を実施するために使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] コンパッションに基づく心理学的学級介入プログラムの効果の検討:中学生を対象とした介入効果の個人差の検討2018

    • Author(s)
      仲嶺実甫子・伊藤義徳・甲田宗良・佐藤寛
    • Journal Title

      関西大学心理学研究

      Volume: 9 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ADHD併存症状であるSluggish Cognitive Tempoの成人版尺度の開発-抑うつとの弁別を目的として2018

    • Author(s)
      砂田安秀・甲田宗良・伊藤義徳・杉浦義典
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 26 Pages: 253-262

    • DOI

      https://doi.org/10.2132/personality.26.3.11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大規模災害時における被災県外からの心理支援-平成28年熊本・大分地震の経験を通して-2018

    • Author(s)
      甲田宗良
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 14 Pages: 24-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 双極性障害の希死念慮および自殺企図の有無における気質・性格の影響2018

    • Author(s)
      甲田宗良・榎木宏之・新里輔鷹・栗原雄大・石橋孝勇・城間綾乃・近藤 毅
    • Organizer
      第15回日本うつ病学会
  • [Presentation] 抗うつ信念と抗うつ行動のモニタリング2018

    • Author(s)
      甲田宗良
    • Organizer
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi