2017 Fiscal Year Research-status Report
前駆タンパク質転換酵素に着目した未熟児慢性肺疾患の病因解析と治療法の開発
Project/Area Number |
17K18005
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
加藤 晋 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (90551250)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 慢性肺疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
未熟児の慢性肺疾患の病態を解明すべく、培養細胞と新規の3次元肺培養モデルを用いた研究を予定した。 本年は3次元肺培養モデルの作成を先行させた。入手できる試薬やコラーゲンマトリクスの種類が従前に計画していたものと異なっていたため、系の最適化に時間を要した。併せて高濃度酸素暴露による慢性肺疾患モデルマウスの作成を行った。動物実験施設のバックアップを得て、実験設備の常設化と併せて安定した動物の管理体制とモデル作成が可能となっている。3次元肺培養モデルは、①実験条件を変化させてシグナリングの解析を容易にし、②治療薬のスクリーニングが簡便で、③全身からの影響を排除できるなど、従来のマウス高濃度酸素暴露CLDモデルと比較して病態の解析をより詳細に進めることができる特徴がある。このモデルを用いて、次年度からは炎症性サイトカインや前駆体タンパク変換酵素の調節薬を投与することで、肺胞形成の過程に与える影響を評価していく予定である。組織切片の固定、染色には、本学病理学教室の支援も受けることができ、安定した切片作成を得ることができている。 光学顕微鏡を用いた形態の定量的評価に着手している。肉眼的には慢性肺疾患モデルマウスの肺では肺胞数の減少や腔の拡大を認めており、現在形態の定量的評価を開始したところである。詳細な病理学的変化についての検討も加え、病態の原因を探る一助としたい。 本研究の意義は、CLDの新たな病態を解明して新規治療につなげ、また胎内感染による早産に対する予防医療へと発展させることにある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は①培養細胞を用いた解析と②3次元肺培養モデルを用いた解析を予定していた。不死化培養細胞株を用いた実験は、導入する遺伝子を組み込んだプラスミドの作成に着手することができておらず、現状では実験に遅れがみられる。3次元肺培養モデルを用いた実験は、以前に使用していた試薬やコラーゲンマトリクスの入手が困難で切り替えを必要とし、最適化を必要としたために遅れがみられたが、年度内には予定の工程を完了することができた。また併せて従前の高濃度酸素暴露による慢性肺疾患モデルマウスの作成を行い、新規の肺培養モデルの結果を確認する予定である。組織切片の固定、染色には、本学病理学教室の支援も受けることができ、安定した切片作成を得ることができている。 光学顕微鏡を用いた形態の定量的評価に着手している。肉眼的には慢性肺疾患モデルマウスの肺では肺胞数の減少や腔の拡大を認めており、炎症性サイトカインを用いた30年度の実験への準備が整ったところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは3次元肺培養モデルを使った解析を先行させる予定である。30年度は、前駆体タンパク変換酵素の阻害剤と、阻害することを仮説として検討している炎症性サイトカインを用いて、培養肺切片への投与が肺胞形成に与える効果について検討する。遺伝子発現とタンパク発現のレベルで結果を確認することを予定している。また、高濃度酸素暴露モデル動物でもその効果を検討する。培養細胞を用いた検討では、筋線維芽細胞の初代培養を用いた検討から開始する予定である。
|
Causes of Carryover |
培養細胞を用いた実験を予定通りすすめることができなかったため、予算の繰越が発生している。来年度はこれを進める予定である。
|
Research Products
(1 results)