2019 Fiscal Year Research-status Report
近代日本における教化論の形成と展開―労働と生活をつなぐ―
Project/Area Number |
17K18015
|
Research Institution | Kobe Tokiwa University |
Principal Investigator |
大城 亜水 神戸常盤大学, 教育学部こども教育学科, 講師 (00756934)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 家庭支援 / 社会保障 / 社会福祉 / 生活 / 児童 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成31年度の研究成果は以下の通りである。 ①拙稿「第2章 子ども家庭支援をめぐる歴史的あゆみ」『保育実践に求められる子ども家庭支援』ミネルヴァ書房、2019年。 ②拙稿「書評と紹介 青山貴子著『遊びと学びのメディア史 : 錦絵・幻燈・活動写真』」『日本歴史』第861号、105-107頁、2020年。 ③国内外の学会参加については、2019年度日本社会保障国際論壇(韓国江原道原州市・国民健康保険管理公団)にて、「現代日本における日雇労働者とセーフティネット-大阪での調査から-」をテーマに玉井金五(愛知学院大学)と共同報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度(平成30年度)計画の中心であった「近代日本における女性労働と子育ての関係」の整理がなお文献資料等の解析段階である。以上が進捗状況にやや遅れがあると判断する理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
進捗状況の遅れを取り戻すことを第一優先とし、令和元年(平成31年)度の大阪の保育事業の成果と合わせて、研究課題の最終報告としてまとめていきたい。
|
Causes of Carryover |
前年度に図書、文献資料等が収集できていたために、その分の支出に差が生じた。今年度は国内外問わず成果の発表を中心に行うため、生じた差額分をその旅費等に使用したい。
|