2018 Fiscal Year Annual Research Report
Conversation Support System Based on Multimodal Information Aware CSCL Platform
Project/Area Number |
17K18017
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
林 佑樹 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 助教 (40633524)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 協調学習 / CSCL / 多人数マルチモーダルインタラクション / 議論リフレクション / システムライフサイクル |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は,前年度末に開発を始めた分散型協調学習プラットフォームに基づく分析支援ツール開発を推し進め,協調学習支援システム(CSCLシステム)の開発・運用・分析活動サイクルを支える統合プラットフォームを提案するとともに,統合プラットフォーム上の具体的な学習ツールとして,分析支援ツールを拡張した議論振り返り支援システムを構築した. (1)CSCLシステムライフサイクルを支える統合プラットフォーム:学習目的や参加者のグループ形態に応じたマルチモーダル情報を扱うCSCLシステムを開発可能とし,そこでなされる学習者のインタラクションを分析し,持続的に知見を積み上げていくための枠組みを検討した.統合プラットフォームが提供する解釈パターンの宣言的記述の仕組みにより,CSCLシステム開発者と協調学習インタラクションの分析者という,専門性が異なるステークホルダが互いの作業に専念できるとともに,開発者が学習ツールに込めた意図・分析者の分析結果を互いに反映しながら連携できるようになる. (2)議論振り返り支援システム:プレゼンテーションやミーティングにおいて,他者の反応を観察し自身の活動を内省することは,他者からの暗黙のフィードバックによって自らの思考を見つめなおすことができるという点で有益である.本システムでは,議論参加者の思考の一端が現れると考えられる視線情報に着目し,プラットフォームを介して取得可能な複数の視線情報を組み合わせることによる行為解釈の観察機能および,他者視点(二人称視点)による自己の振る舞いを観察できるリフレクション支援機能を備えている.
|