2017 Fiscal Year Research-status Report
超高精細CTによる冠動脈CTの基礎検討および臨床応用
Project/Area Number |
17K18044
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
高木 英誠 岩手医科大学, 医学部, 助教 (40780565)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 狭心症 / 冠動脈CT / 超高精細CT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,超高精細CTを用いた冠動脈CTの,1) 従来型CTとの冠動脈狭窄描出能の比較,2) 撮影パラメータの最適化,3)放射線被曝量の指標作成,4) 臨床例における診断精度の算出を行うことである. 今年度は,超高精細CTを用いて冠動脈CTを撮影しその後侵襲的冠動脈造影を行った狭心症疑いの臨床例を対象に解析を行い,従来型の64列MDCTと同程度の放射線被爆線量で撮影可能なことを確認した.また侵襲的冠動脈造影をゴールドスタンダードとしたときの冠動脈CTの診断精度を算出し,高有病率の集団でも高い陰性的中率を維持できていることを確認した.さらに狭窄率の定量性の比較を行い従来の報告と比較し,狭窄率の定量性が改善していると考えられた.これらの臨床例の結果を論文発表した. 冠動脈動態ファントムを超高精細CTで撮影し,心拍数が冠動脈内腔の計測値に影響を与えていることを確認した.さらに撮影パラメータとしてX線管球の焦点サイズも内腔計測に影響を与えていることを確認した. 現在,新たな画像再構成法が開発段階のため,画像再構成法を含め撮影パラメータの最適化について検証を続けてゆく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画通り,研究初年度でファントム実験を終了し,その成果の一部について学会発表した.臨床例に関しても解析を継続していく予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
従来は評価が困難とされた,冠動脈プラークの評価能に関して,血管内超音波検査などと比較し,検証する予定である.また,新たな画像再構成法が開発されているため,画像再構成法を含め撮影パラメータの最適化を引き続き検討してゆく.
|
Causes of Carryover |
冠動脈動態ファントムをレンタルすることができたため,想定使用額よりも少額で実験を行うことができた. 設備備品の購入,消耗品の購入を計画している. また海外・国内での学会発表,及び論文執筆に関わる支出としての使用を計画している.
|
Research Products
(7 results)