• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

東日本大震災被災者における災害公営住宅の居住環境が心身の健康状態に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 17K18046
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

田鎖 愛理  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80785501)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords東日本大震災 / 災害公営住宅 / 居住形態 / 地域コミュニティ / 健康管理 / 地域保健 / 精神健康度 / 主観的健康感
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東日本大震災被災地における災害公営住宅の居住形態および地域コミュニティの形成状況が心身の健康に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。
令和3年度には、前年度に引き続きマルチレベル解析を行って、居住形態やコミュニティと主観的健康感との関連を検討し、学会発表を1件行った。
第62回日本社会医学界総会では「東日本大震災津波被災地域における災害公営住宅住民の主観的健康感不良とその関連要因」と題した発表を行った。災害公営住宅住民の主観的健康感不良者は一般人口よりやや多く、心身の健康状態だけでなく経済状況が不良であることが示唆された。主観的健康感不良者に対しては、将来の疾病発症や死亡のハイリスク者であることに留意した上で、現在の心身の健康状態のみならず、被災状況を踏まえた経済環境の悪化を考慮して対応することが肝要である。
今後は、住民健診データ請求を行った上でデータベースを完成させ、身体的健康に関しても検討を進め、現在得られた成果とともに学会発表や論文化を更に進める予定である。また、新型コロナウイルス感染症の動向を注視しながら、可能な限り研究成果を住民に還元すべく、報告のあり方を検討しながら進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和元年度に自身の気管支炎(2回)や突発性難聴の発症があり、研究の進捗が大幅に遅れた。更に、令和2年以降の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、学会発表は何とか行うことが出来たが、対象地域への行き来が困難となり、研究成果の住民への還元が特に遅れている。

Strategy for Future Research Activity

健診データの請求を行った上で、支援団体調査および住民調査のデータベースを令和3年中に完成させ、得られたデータを基に居住形態および地域コミュニティが身体面の健康状態に及ぼす影響をマルチレベル分析で検討する。また、得られた研究結果を専門家のみならず住民自身に広く周知して結果を還元することで、今後の健康管理に貢献できるようにする。

Causes of Carryover

データベースの一部が未完成でデータ解析が終了しておらず、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、地域住民へ結果の還元もできていないことから、次年度使用額が生じた。次年度は、得られたデータを基に居住形態および地域コミュニティが身体的健康状態に及ぼす影響を更にマルチレベル分析で検討し、結果を学会発表、論文投稿していく。
また、得られた研究結果を専門家のみならず住民自身に広く周知して結果を還元することで、今後の健康管理に貢献できるようにする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 東日本大震災津波被災地域における災害公営住宅住民の主観的健康感不良とその関連要因2021

    • Author(s)
      田鎖愛理
    • Organizer
      第62回日本社会医学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi